今回は前回に引き続きハロウィンバージョン!![]()
0〜ほぼ2歳まで5人のお子さんと、
パパママにご参加いただきました!
読んだ本は前回と同じ
にプラスして、最近仕入れたばかりの
ハロウィン版のオリジナル手遊びも皆で練習しました。
以前も書きましたが、
土日開催しているとときどき
ご夫婦のお申し込みをいただきます。
今回の、6ヶ月のお子さんのパパさんは
こういった親子イベントデビューでした!
一緒に歌う歌や手遊びの時、
しっかり声が出ていたのを聞きましたよ!
パパが協力的だと、おうち英語は2倍楽しいはず。
1歳ちょっとの双子くんのママは
「こうなる気がしてたけど…
やっぱり全然じっとしてなかったー」と苦笑。
わかります、わかります。
うちのまー坊は1歳代の頃は、
そんなにウロチョロいたずらはしなかったけど、
人見知り、場所見知りの激しい子だったので
どこいってもギャン泣き!
ひたすら抱っこして立ってゆらゆらしながら、
内容を聞けたんだかなんだか・・・って感じで参加してました。
大きくなってきてからは、
かなりの行動力でどこに行ってもチョロチョロ。
大きい声で「おなかすいたー」とか騒いだり、
けっこうこれ系のイベントで
いたたまれない思いをしてきています

まだまだ小さい子どもたち。
必ずしも期待通りの反応をしてくれるとも限らないし、
せっかく行ったのに・・・って気持ちに親もなりがちです。
うちは本当にこういうの苦手系男子だったので、その思い何度も体験してます。
でも私しつこいタイプなので行きますけどね。笑
2人もいたらなおさらですよね。
片方が大人しくしてると思ったら
片方がどっか行ってたり、
2人とも違う方に行っちゃったりしたら
本当に大変だと思います。
でも、だからこそ。
おうち英語が親子ともに負担のない形でできるので、オススメです。
ママも周りの目を気にせずお子さんだけにカスタマイズした読み聞かせができる。
子どもも、いつものおうちで、いつものママの声で、ストレスなく楽しめる。
別にクラブに来て騒いだら迷惑ってことでは勿論ないですよー。
ぜひぜひ、気にせず連れてきて下さい。
でも、バイリンガル絵本クラブには、お子さんだけでなく
ぜひママのために参加して欲しいです。
ママ自身のリフレッシュのために。
そして英語絵本の知識や歌のネタを持ち帰って、
おうちではお子さんのコンディションに合わせて、
反応を見ながら読み聞かせを楽しめるように。
バイリンガル絵本クラブをおうち英語の導入にご利用くださいね。
次回は11/23(金祝)の開催。
午前と午後、別会場でお待ちしてまーす。
調布市でバイリンガル絵本クラブを開催していますバイリンガル絵本クラブの詳細・お申込はこちら
