こんにちは。
フリーアナウンサー
スクラップブッキングインストラクターの
大坪幸代です。

東京教室の開催リポートを
ブログにアップするのが滞っておりました💦

ここのところ
考えなくちゃいけないことが
沢山あって、
ずっと頭がフル回転。

暇なく何か
(ほぼスクラップブッキングのこと)
を考える日々。

って
言い訳してしまいました。

まず、
6月16日
8人の方が参加してくださいました。
久しぶりに大人数で、
三段階でぬる着色もあり、
久々にあわわあわわしてしまいましたが、
なんとかみなさん完成!!

{0C1B0EAB-2CF9-49BC-91AC-95C6F574FC28}
私のレッスンが2回目という方が多かったのに
あまり声をかけられずに申し訳なかったです💦💦

そして今日はまったりゆったり
三名!
{175C6319-6EFB-4FCA-BF1D-F7F679565AB9}

食べ物画像が紛れていますが
間違いではありません。
レッスン後いただいたランチ画像です😅

ここのところ、
よく聞かれる
レイヤーってどう重ねたらいいんですか?という質問。
(スクラップブッキングでは
ペーパーを重ねて、ちょっとずつずらしてみせる演出のこと)

今回のレイアウトで、
その考え方や、やり方について
お話させていただきました。

みなさんの作品作りにお役にたてたら
嬉しいです。


東京教室6月④は29日
ご近所のみなさまたちのもとへ
出張レッスンにいってきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【東京教室 7月】
7月6日 7日 15日 
10時から 武蔵野プレイスです。

7月は80年代ポップ!
異素材を沢山使ってファンキーにレイアウトします。

トランスパレンシーに
フォームシート
グリッターペーパー!!

納得のいく素材を探して探して、
ようやくみつけた素材たちです。

最初、ミラーボールを再現したくて
それにあう素材、ホログラムの12インチペーパーを、あるショップで
みつけて20枚発注したら
倉庫に1枚もみつからない!と言われ、
ショーーーック!!

最初から構想ねりなおし、
今回の材料に落ち着きました。

でも、探し直したおかげで
DANCEのタイトルにも出会え
私的には
かなりのお気に入り作品となりました!!



{FFFF24C9-1A1A-46A4-B444-6022A08D9214}


アクセントカラーの考え方、
異素材の取り入れ方などが学べます。

ぜひy-style東京教室7月 お越しください。
今回のレッスンは
材料費こみこみで2700円です。

よろしくお願いします。

お申し込みは
下記フォームからか
LINE@を登録いただき
メッセージをください。



LINE@
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎




友だち追加