本日の1日休校土日省き8日目(^^) | ゆうとんママのブログ

ゆうとんママのブログ

FUKUOKA JAPAN
バリ島が好き(^^)バリ島が好き(^^)バリ島が大好き(^^)旅行が好き。家族が好き(^^)笑顔が大好き!

こんにちは見に来てくれてありがとうございます(^^)
家出少年も無事に帰宅し😂😂その後のお手伝いもしっかりしてくれて何も心配することなく夜勤へ❤️

帰宅してからは今日の午前中はトークンが、たくさんたまっていたのでゲームタイム!
ギャング3人、ベッドの上でごろごろしながらiPadやDSをしたりして遊んでいました(^^)
主人が仕事に行ってからは3時間位3人で留守番する時間もきっと楽しかったと思います!

そんな自由な時間がとっても楽しいんだろうなぁと思う今日この頃

そして昼前からは早めに食パンを焼いて、昨夜用意していたシュワシュワカルピスみかんゼリーをたくさん食べ昼からはお天気も良かったので野外授業❤️

ゲームばっかりでは体が鈍るので体動かそうと長い時間海に出かけました‼️

そう今日は忘れてはいけない東日本大震災のあの時から9年経過。
次男がまだお腹にいた頃なので忘れられない日。
次男の年齢と東日本大震災が同じ年にあたるのでもう何年経ったんだなぁと毎年この時期を振り返り命の尊さを改めて感じる時間でもあります。

今日野外授業では、思いっきり体動かして遊ぶなら海の掃除をしようと1人1袋ずつゴミ袋を渡してプラスチックのゴミをたくさん拾いました❗️

楽しみながら拾ったのでゴミ袋の中もすぐに満タンになりその後は子供たちは泥団子を作り投げあったりして遊びました😂😂😵😵
泥だらけで恐ろしいことに❗️

体力も有り余っているので力の限り砂を掘ったり、棒を立てたり波に足をつけたりそれぞれの時間を楽しみました(^^)

青い空に海こんな穏やかな時間が当たり前ではなくこの波が一気に津波で押し寄せてきたかと思うと想像がつかないほど怖かっただろうなぁと思います。

いろんな思いを込めながらゴミを拾いました。

午前中はトークンでゲームをして、昼からはゴミ拾いが野外授業の時間になったけど道中に今日というこの日に少しでも海のゴミが減るようにプラスチックがなくなるように車の中では自分たちはどうしたらいいのかを話したりする大切な時間にもなりました

1人でも2人でも意識改革をすることでこれからの未来が生活しやすくなるようにそしてプラスチックのゴミが減って魚やクジラなどが誤って食べたりしないように私たちの体にいずれ循環していくんだよということなどを話しながら。
自分たちの行動の取り方、そもそもゴミを出さないと言う事からの大切な時間になりました。

大っきなことしようとすると無理が出るので日ごろの生活の中でできることからペットボトルの水分を買うのではなくタンブラーを持ち歩くなど、できることの積み重ねだと思うので子供たちに生活の中で1つでも意識付けができると嬉しいなと思いました❤️❤️❤️❤️❤️

そんな話をした矢先に、、、次男なんかママ喉が渇いたジュース買ってーと言う言葉に、、、マイワールドを持つ次男にばーばの家に行ったら牛乳があるから牛乳を飲みなさいと言うわたし😂😂😂

理解していないのか聞いていないのか、、、、???の事はたくさんあるものの無理がない程度に楽しんで生活して行けたらいいなと思います(^^)

これからの未来たくさんの人たちの笑顔で包まれますように(^^)(^^)(^^)