近鉄線菖蒲池(あやめいけ)駅前
2011年4月オープン
奈良公園ラ・テラスの姉妹店


店名は虹色に輝くテラスという意味流れ星
ギリシャ神話でイリスは神々の使者と
なって、天界と他界を往復するために
虹の橋をかけたとされる虹の女神
花言葉は良い便り
欧米ではあやめのことを
レインボーフラワーとも呼ぶ


鷦鷯進(ササキ ススム)シェフ
Bernard Loiseau(Saulieu)
Chef Patrick Bertron 
Jacques Maximin(Vence)
Philippe Rochat(Crissier)
Cheval Blanc(Basel)
Chef Peter Knogl等の出身
上記店舗は訪問した(但しヴァンス
ではなくCagnes-sur-Mer時代)ので
色々楽しくお話ししましたニコニコ
2016年9月からグラシアニ神戸北野を経て
2021年5月イリゼシェフ就任


日野菜、飛鳥あかね蕪、金時人参
ルートパセリ、じゃばら(抗アレルギー
作用が期待されるフラボノイド成分の
ひとつであるナリルチンが多く含まれ
花粉症に効くと人気になった柑橘類)等
パンパンありのまんま(大和西大寺駅)
バターは自家製柚子味噌とクローブ
前回(21年7月)は期間限定の澳オリーブ
(香川県高松市)も添えられました


①ホタルイカ、辛子味噌、昆布出汁の泡
②牛フィレスライス、うるい
マスタードとサワークリーム
③大和郡山市産筒井れんこん
鶏ミンチ、曽爾高原のおかめ味噌


ホワイトバルサミコ・大和橘・大和当帰
でマリネした寒鰤、紅くるり大根の
グラニテ、柚子のジュレとゼスト


宇陀金ごぼうのスープ
ベーコン風味のレンズ豆、オリーブ油


大阪木津市場より鱈、シュークルート
コロンボカレースパイスのソース
ピマン・デスペレット、マスタードの泡


黒毛和牛頬肉の赤ワイン煮込み
縮みほうれん草、根セロリのフリット


赤紫蘇のグラニテ


ヴァローナ社マンジャリ使用の

フォンダンショコラ、蜜柑
オレンジ・セッシュ、大和焙じ茶のアイス
フランボワーズと苺のソース
ヴァレンタイン仕様本命チョコ飛び出すハート


スウェーデン王室御用達の北欧紅茶
セーデルブレンドティー
(セイロン紅茶にオレンジピール、薔薇
マリーゴールドの花、ヤグルマギクの花
をブレンドしたものでノーベル賞授賞式
後の晩餐会でも供されるスター)と
小菓子(あすかルビーぽってり苺とカスタード
・トンカ豆のタルト、フランス直輸入マントン
檸檬のマカロンとフィナンシェ)


興福寺の五重塔
第13回しあわせ回廊なら瑠璃絵
2022年2月8日(火)~14日(月)


東大寺鏡池


東大寺盧舎那仏像
座高14.98m指差し
聖武天皇が大仏造営を発願し
天平勝宝4年(752)開眼供養会実施
その後、治承4年(1180)僧兵集団
と平重衡との戦いで焼失炎したが、
源頼朝が再建を主導し文治元年(1185)
に開眼法要、永禄10年(1567)
三好三人衆軍と松永久秀利権争い
最中で2度目の焼失炎
財政的支援(勧進)を募りながら
宝永6年(1709)大仏殿落慶し現在に至る