先日、千代保稲荷神社に参拝をしてまいりました。

副業を始めるにあたり、商売繁盛にご利益があるこちらへの参拝が必須かと思いました。


ご由緒としては、HPには約一千年前の平安時代に遡るとあります。八幡太郎源義家(みなもとのよしいえ)の六男、義隆(よしたか)が分家する際、森の姓を授かり、祖先の霊璽、宝剣、義家の肖像などを「千代代々に保っていけ」と賜りましたとあります。

その後、今から550年ほど前の文明年間に、義家の子孫 森八海(もりはちかい)がこの里を開墾し、義家から伝わる霊璽を祀ったのが神社としての始まりです。

社名は「千代に保て」の言葉に由来しています。おちょぼさんの愛称で親しまれています。

ご祭神は大祖大神(おおみおやのおおかみ)、稲荷大神(いなりおおかみ)、祖神(みおやのかみ)です。


神社というのは、大前提としては、天照大御神様がトップにあたりますが、千代保稲荷神社は、造化三神(ぞうかさんしん)を信仰しております。

色々と考えも個性的のようです。


参拝される方も実に個性的です。

昔から飲み屋さんでは、月末はお店が終わった後に「おちょぼさん」に行くから早く片付けるわよなんて会話もよく聞きました。

場所は岐阜県にあるのですが愛知県との境で、名古屋の水商売の方々は毎月通っている方も多くみえます。

もちろん水商売の方だけではなく、会社経営者、個人事業主、多種多様な職業の方が通っておられます。

ご利益があるからこそ参拝者が絶えなく、特に月末は夜中から朝まで大混雑です。私は何もない普通の日曜日に行きましたが大勢の方々が来ていましたよ。


聞いたところによると千代保稲荷神社の神様は個性的な人間が好みのようですよ。

変わり者人生の長い私とは相性がいいかもと勝手に思っています(^_-)✌️

元々神社仏閣巡りや歴史のある建造物が好きなので、また千代保稲荷神社も伺おうと思います。


その日は名物串カツと牛肉炙り寿司、暑かったのでソフトクリームを食べて帰ってきました。

参道グルメもオススメですp(^-^)q