こんばんは

 

先日の大会後、囲碁熱が少し・・・じわじわと上がってきている

(千局並べた後ちょっと冷えていた)

 

今回定めた目標は・・・

日本囲碁大系の秀栄、秀哉と現代囲碁大系全巻並べること

そして一冊目の秀栄は無事終わりました

 

そして、帰りに図書館へ寄って2冊目・・・

日本囲碁大系18巻秀哉 榊原章二著 筑摩書房

を借りてきました

これははじめて並べるので楽しみです

 

それとついでに布石の・・・

布石辞典上 高川秀格著 誠文堂新光社

閉架の本なので、検索して見つけたときうれしかったです

見たかった本です

パラパラっと中身を見たら分かりやすそうでした

 

熱が冷めないうちに打ちます!(=゚ω゚)ノ”

 

**********

坂田栄男先生が・・・

”自称初段であってはいけません”と言っていました

”一本筋金入り”であって”自他ともに許す堂々たる初段”を目指せ言うてます

入段の条件は、なんといっても”筋のいい碁”、”形に明るい碁”になることだそうです

まだまだ精進します

(参考文献:ゴ・スーパーブックス たのしい囲碁テスト 四級から初段まで 坂田栄男著 日本棋院)