こんばんは


借りてきた猫ではなく本!

序盤作戦と布石 宮下秀洋著 鶴書房

読んでます・・・まだまだはじめのほうですが・・・


例えば・・・

下図では白石も黒石も同じ18個で囲ったのですが

白は12目の地 黒は16目の地 ・・・ということは・・・

長方形よりも、正方形に囲んだほうが良いということだ!!


このことから下図の黒石があるところをそのままにしておくと黒地になりそうなので

白1と消しにきました・・・

さあどうしようか・・・


下図、黒が2,4,6・・・と受けてしまうと

黒は、長方形の地にしかならないので良くない!

白としては、黒に地ができても長方形なのでぜんぜんOK!

では、黒は、どうしたらよいかというと・・・

長方形は良くないので、もう地なんて作らないのです


下図のように・・・黒2!

白3というふうに追い出して、黒4と白の根拠を奪うって攻める!!

ということらしいです


まとめ: なるべく正方形に囲う

(本を読むともっとよくわかるのですが・・・説明はむずかしい)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今夜の階段上り下り30分&棋譜並べ

やりました(*^-^)b

ただ、眠くて眠くてまったく頭に入ってこなかったです(x_x;)