こんばんは
甥っ子の家に行ってきました
それは、以前作った本棚ですが・・・
側面の作りが良くなかったので、薄手の本やノートが落ちるということでした
ここの側面に縦棒を入れます
甥っ子の家はちょっと遠いので一日で終わらせなくてはなりません
ということで・・・前日までに材料を準備したのでばっちりです・・・と思いきや・・・
作業しだしたら、一本だけ面取りしてなかった(;^ω^A
面取り鉋持っていって正解
作業は大まかに
1、墨付け・・・材料に加工するための線を入れる
じつは、この作業が一番重要なんです
2、加工・・・今回はノコギリとノミが主道具です
加工の上手い下手は、仕方ないので
ただただ自分を信じて黙々と作業します
3、塗装・・・前に使った塗料が残っていて助かった(^o^;)
4、組み立て
5、急遽、要望により天板を2分割
格子状になって、前よりオモムキが良くなったように感じました
予定では10時~15時でしたが、16時に終わりました
私の場合は、頭の中でのシミュレーションより、実際は1~2割り増しの社業時間になります
今回も予定通りで、まだまだ腕はなまってないなと安心しました(●´ω`●)
集中して作業した後は、満足と爽快感がありますが・・・
疲れますね・・・年々疲れ方が増します(・Θ・;)
今週は木工疲れ週間でした(*´Д`)=з
