こんにちは。

東京神奈川付近で注文住宅を計画中のやぎだるまです。

おそらく一生に一度しかないこの貴重な経験を記録に残しています。

 2023年9月 住み替えの検討を始める

 2023年10月 建売でなく注文住宅と決める

 2024年1月 土地&ハウスメーカー契約!

 

 

水回りの話しかしてない気がしますが、最初の沼?にはまっています。

標準でついている設備は、キッチンに関しては最小限すぎるので、増額になることは確定・・。

そのうえ夫がウッドワン気に入ってるし・・。

 

以前も書いたとおり我が家の方針は、キッチンにお金がかかりそうなので、お風呂・洗面・トイレはなるべく標準内でというもの。

といいつつお掃除はしやすいほうがいいなとか、デザインも安っぽいのは嫌だしとか考えると、少なからず増額になってしまいます。

現在3社のショールームでの見積依頼が終わり、LIXILに関してのみ金額が出ました札束

最初に見たのがLIXILなので、まだ全然自分たちの希望が固まっていなかったこともあり、先日2回目の打合せで変更伝えて、また見積もり待ち中。

 

我が家のキッチン以外のこだわり(というほどでもありませんが)は、

鉛筆お風呂

  ・壁についているもので取れるものは基本全部取る!お風呂のフタ置きさえも。マグネットでつく既製品を買おうと思っています。

  ・乾燥暖房機は外す。今の住まいで10年で2回くらいしか使ったことがないので。

  ・ただし、シャワーバーだけ、体重かけても大丈夫な強靭なものにアップグレード。

鉛筆洗面

  ・1200サイズ、三面鏡、収納は引き出し。

  ・できれば水洗は上付けがいい。

鉛筆トイレ

  ・1階はタンクレスで個室内に別で手洗いをつける。

  ・2階はタンクありでタンク上に手洗い付き。

  ・ペーパーホルダーやタオルかけ、収納は全部取って、別で探す。

あたりです。

 

これでお掃除がラクになる性能がつけられるものがあれば、値段次第でアップグレードという感じです。

なんとなくですが、いまのところ、

 お風呂右矢印パナソニック

 洗面 右矢印TOTO

 トイレ右矢印パナソニック

かなと思っていますが、まだタカラスタンダードとクリナップを予定しているので、全然沼です。

 

TOTOのショールームで見たトイレのアクセントクロスの濃い青色が思いのほかすてきでキラキラ

我が家はもろもろウッド調でずっと考えていたのですが、トイレはもちろん、お風呂のパネルや洗面のクロスも部分的にでも濃い青色いいなあーなんて今考えています。

意外と(?)清潔感ある気がしますOK

 

お風呂の小物~~

 

洗面~~

 

トイレ~~