私、放置してるブログも合わせると
5つ6つほど持ってます
でね、毎週月曜日に
データチェックしてるんですが
あることに気が付いちゃったんです…
今日はそんなお話をしたいと思います
はじめましての方へ!
パソコンが苦手だけど
- 自分でホームページを作りたい!
- 自分のホームページを持ちたい!
そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。
詳しくは、プロフィールをご覧ください。
- WordPress6つ
- アメブロ2つ
- インスタ3つ
アホみたいにアカウントあるんですが
ちゃんと運用してるのは
- WordPress3つ
- アメブロ2つ
- インスタ1つ
これでも多い方なんだと思います
それでね、
毎週これらのアカウントの
データをスプレッドシートに
入力してます
入力だけの時もあるけれど
時間があるときはじっくり見直しして
ある日、
ちょっと数字のマジックに
気が付いちゃったんです
いくつも記事を上げてる
WordPressでは
当然平均掲載順位は低く
表示されてました
これは、
想定外のキーワードで
順位が付いたり
想定しているキーワードの順位が
思ったよりも低く
順位が上がらなかったから
記事が多ければ多い分
それだけ平均値も変わってきます
また、1記事しか入れていない
WordPressでは狙ったキーワードと
それ以外のキーワードで
上位表示されているので
平均掲載順位は1ケタ台です
わぁ~い!
順位が高い!
と最初思ったんですが
よくよく考えてみました
実際に、アクセスがあるのは
前者の記事がたくさん入ってる
WordPressなんですよね!
何が言いたいかというと
平均順位1桁取ってます!
というと聞こえは良いんですが
記事数が1つだったら
こういう結果になる可能性は高くなります
もっと分かりやすく言ったら
1つのキーワードしか表示されなくて
1位取ってたら平均掲載順位は1位です
でも、複数のキーワードで評価されていて
それぞれの順位が1桁だけでなく
40番台とか50番台だったら
平均掲載順位は低くなりますよね?
Googleに評価されている
キーワードは多いので
記事への入り口は多く
アクセスが多いのは
複数のキーワードで評価されている
WordPress(記事)になるんじゃないかと
思ったんです
だから、
平均掲載順位1位です
と言っても
それだけではすごいのかどうかって
全然異なるんだよなぁと
自分のデータを見てて思いました
なので、コンバージョン率
(検索に表示されて実際にアクセスされた数字)が
大切になるんだと思います
(また難しいこと言ってるぞって思われたと思うけど)
女性だと苦手な方の多い
数字の話になっちゃうけれど
この辺りをちゃんと理解しておくと
変なコンサルとかにも
引っかからなくなるのでは?
と思っています
今回は、
アクセス解析のキーワードの順位で
お話しましたが
他のことでも当てはまるんだと思います
私ね、こういうところを
突っ込んで聞いちゃうから
煙たがられることも多いんだけど
でも大切なことなんだと思うんですよね
インスタやアメブロも
フォロワーの数が全てではない
という考えもありますが
趣味のインスタでは
必死にフォロワー増やすこと
目指しているという
矛盾した行動中です
これはちょっと理由があるので
また別の機会にお話ししますね!
\ららぽーとTokyo-Bayでやる無料のミニ講座!/
WordPressもくもく会のお知らせ
毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!
主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。
また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)
ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月18日(木)
1月30日(火)
13時から14時30分
※途中参加、途中退室OK
場所:
オンライン(Zoom)
参加費:
1ヶ月 5,500円
定員:
5名まで
申し込み:
毎月25日から月末で募集
LINEまたはメールなどからお問い合わせください。