はじめましての方へ!
パソコンが苦手だけど
- 自分でホームページを作りたい!
- 自分のホームページを持ちたい!
そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。
詳しくは、プロフィールをご覧ください。
こんにちは!
寄り添える身近なウェブデザイナー
千葉ゆきえです
先日、ある交流会にて
ウェブ制作の業界での相場について
話したところ
単価が高いことに
驚かれる方が多かったです
ホームページ制作の制作費は
ピンキリではありますが
だいたい5ページくらいで
25万~30万と言われています。
1ページの長さ(ボリューム)や
サイトの方向性、ライティングなど
どの部分から関わるのかでも
金額は異なります
ちなみに
5万とか10万で作る方もいますが
・実績が欲しいから
・詳しくないから勉強のため
・素人だからプロには勝てないため
・サポートがないから
など理由があるからです
また、
ホームページをしっかり作るとなると
数週間から数ヶ月かかるものです
中には2~3日で作ってしまうところも
あるみたいですが
それができるのは
テンプレ化したものだからです
しっかり、お客様に寄り添って
ホームページを作るとなると
競合調査もしますし戦略も考えます
だから2~3日でできるわけがないのです
となると
例えば、3週間で25万円だと
稼げるように思えますか?
多分、一般的な会社員と
同じくらいではないでしょうか?
個人事業主だと
・1日8時間
・週の稼働は5日
というわけにはいかないですし
深夜作業することだってあります
そう考えると
会社員より稼げてないかもしれません
しかし、金額だけ見てしまう人も多く
全く違う業種で起業してた方が
急にウェブ制作を始めることも多いなぁと思います
理由を聞くと
・楽して稼げそうだから
・高単価だから
ということを、におわす方も
自分の得意分野で起業したのに
そこで売り上げが出せないから
簡単に高単価を稼げそうな
ホームページ制作をやろう!
みたいな流れだったようです
でもね、そんな簡単にできるなら
あっという間にライバルは増えて
あっという間に稼げなくなります
本当に生き残れるのは
・めちゃくちゃデザインセンスがある
・マーケティングに詳しい
・コードが書ける
・上辺だけでないSEO対策のスキルがある
とにかく、他に人とは比べ物にならない
秀でたスキルがある方じゃないかな?
と思っています。
営業がうまかったとしても
制作物がテンプレの色を変えただけでは
お客さんも納得してくれる人は
少ないでしょう
また、SEO対策で
キーワード検索1位を取ったとしても
そのキーワードで意味があるのか?
というところもありますし
SEO対策は手段であって
目的ではありません
お客さんの目的は
お問い合わせを増やすことだったり
売上を伸ばすことですよね
なので、もっといろいろと分析したり
いろんなものを見てこないと
できないと思います
正直、楽して稼げる仕事はありません
なぜ、ホームページ制作を始めるのか?
これからずっとウェブデザイナーとして
やっていくという強い気持ちはあるのか?
厳しい話をしてますが
お金をいただく(=プロ)って
そういうことなんだと思います
今回は厳しい話でした
ちなみに
ホームページ制作や
ホームページ制作講座の受講を
検討される方は
その方の実績を見せてもらてください
あるいは、
その方のホームページを
確認してみてください
そこで依頼されるかどうか
検討されると良いと思います
今、アメブロユーザーさん向けの
とあるサービスを作っています
同じようなサービスはいっぱいあるけれど
私が作ってるものは見たことがない!
あるのかもしれないけれど
検索で上がってこない!
なら、いっちょ作ってみるか!
という感じで、進めてます。
このサービスでお金を取るつもりもないので
いろんな方に使ってもえらえたら
良いなぁと思ってます。
また、近況など含めて
ブログでも紹介していきますね!
\LINEに登録して詳細を見る/