寄り添える身近な
ウェブデザイナー
千葉 ゆきえ です。
ウェブデザイナー
千葉 ゆきえ です。
数年前からiPhoneで撮った写真が
「JPEG」ではなく「HEIC」と言う拡張子(種類)で
ホームページやSNSにアップができなくて
困っているって方いませんか?
実は、最初の頃、私も困りました

HEICってAppleの新しい拡張子(種類)だそうで
最近のiPhoneだと初期値がこのHEICになっています。
それを設定でJPEGにもできるので
今日はその方法をお伝えしますね

iPhoneの写真をJPEGにしよう!
まず、設定を開きます。
少し下の方に行くと「カメラ」と言う項目があるので
「カメラ」を押します(タップ)
カメラを開いたら「フォーマット」を押します(タップ)
フォーマットでは、「高効率」に青いチェックが入っているので
「互換性優先」を押して(タップして)
青いチェックを「互換性優先」にします。
はい、これだけで
iPhoneで撮影した写真の拡張子(種類)を
HEICからJPEGに変更になりました

この設定をしておくことで
ホームページやSNSなどの写真が
扱いやすくなりますよ

撮影済みの写真の種類を変えたい
では、撮影済みのHEICの写真をJPEGに変えるには…
もちろんやり方はありますので
次回解説しますね

\ LINEでリクエスト待ってます♪ /