寄り添える身近な
ウェブデザイナー
千葉 ゆきえ です。
ウェブデザイナー
千葉 ゆきえ です。
先日「失敗しないホームページ制作の依頼先」について
ブログを書きました。
読んでない人はぜひ読んでみてね
じゃあ、どうしてコードが読める

じゃあ、どうしてコードが読める
ウェブデザイナーが良いのかと言うお話をします

今では、ノンコード(プログラムを書かないこと)で
ホームページを作ることのできるステキな時代です

しかし、コードを知らないと
どうしてもテーマ(テンプレート)に頼ったデザインになりがち

テーマに頼ったデザイン=みんなと一緒
と言うことが起こりやすい状態です

細かなデザインをするのにも
コードを書くことで実現ができます

コードのコピペでも良いけれど
結局、「こうしたい」を叶えたくても
ある程度の選択肢の中から選ぶことになります

テーマの機能だけで表現するくらいで良いなら
コードの書けないデザイナーでも良いと思いますが
そうでなく、差別化をしたいなら
やっぱりコードが書けるデザイナーの方が
表現力の幅が広がるんですよね

また、何かエラーが出て対応できるのも
コードが書けるデザイナーの方が多かったりします

理由は、コードが書ける=意味が分かるので
どこの何が悪さしてどこをいじれば直るのか
原因と対応方法を理解しているからです。
特にホームページのシステムのバージョンが上がると
今までのデザインが崩れることもあります

WordPressに限らずですよ





そんな時に
原因と対応方法を知っているデザイナーの方が
頼れませんか?
なのでホームページを依頼する時は
コードの書けるウェブデザイナーに依頼することを
おすすめしています

前にも書いたけれど
本来ウェブデザイナーって
コードが書けるもんなんですけどね
