あなたのビジネスに
寄り添える身近なウェブデザイナー
もりかわ ゆきえ です。


前回
私にもできた!
画像を写真っぽくするテクニック

と言うタイトルで記事を書きましたが
スマホに対応されてなかった…あせる


 
画像に対するスタイルシートが
効いてないことが分かり
スマホに対応させるやり方を…

そして、もっと簡単にできないかを
模索してましたウインク


そこで、画像加工しなくても
スマホから見て写真っぽく見える技

改めてご紹介します!!
 
ウェブデザイナーが主催する交流会パソコンカフェ



1.下のタグをコピーします。

<div style="display: inline-block; border: #FFF 5px solid; box-shadow: 2px 2px 10px rgba(0,0,0,0.2);"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/13/yukiweb-note/73/4a/j/o0500033314135258242.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="253" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/13/yukiweb-note/73/4a/j/o0500033314135258242.jpg" width="380"></a></div>


2.HTML表示にして
コピーしたタグを貼り付けます。
 
画像をおしゃれに見せるコツ
画像をおしゃれに見せるコツ


3.通常表示に戻します。
すると写真風の画像が表示されます。
 
画像をおしゃれに見せるコツ


4.画像をクリックして青くします。
 
画像をおしゃれに見せるコツ


5.キーボードの右矢印(→)を押して
画像の横にカーソルを合わせます。


画像をおしゃれに見せるコツ

右矢印を押すと
画像の右側に縦長の線が点滅します。


6.使用したい画像を
画面右側の写真リストから選択します
 
画像をおしゃれに見せるコツ


7.今度は、キーボードの左矢印(←)を
押します。
 
画像をおしゃれに見せるコツ

画像と画像の間に縦長の線が点滅します


8.キーボードの
BackSpace(バックスペース)を押して
最初から入っている画像を削除します
 
画像をおしゃれに見せるコツ


9.最後に画像をクリックして
画像サイズを「横:380」に
変更します。


画像をおしゃれに見せるコツ



◆おまけ◆
・ポラロイド風のタグ
下記のタグをコピーして貼り付けます。
やり方は上記と同じウインク
 
<div style="display: inline-block; border: #FFF 5px solid; border-bottom: #FFF 30px solid; box-shadow: 2px 2px 10px rgba(0,0,0,0.2);"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/13/yukiweb-note/73/4a/j/o0500033314135258242.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="253" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/13/yukiweb-note/73/4a/j/o0500033314135258242.jpg" width="380"></a></div>

 

 
やっぱり、分からないという方は
メッセージくださいウインク
 

 

7日間でできる!ネット集客の仕組化 無料メール講座
 
7日間毎日21時くらいに配信です!!
 
1日目の講座の終わりには
ホームページやブログで使える
お問い合わせボタン8色セット
ボタン素材の使い方特典として
もれなく全員にプレゼントウインク
 
ぜひ、こちらのメール講座も
登録してくださいねニコニコ
 
また、メール講座での質問や感想も
お気軽にお寄せくださいニコニコ
 
 
※携帯電話(docomoやau、softbank)
でのメールでは受信ができません。
パソコンのメールアドレス(Gmailも可能)
での登録をお願いします。