
神奈川県横浜で気軽に会える
現役WEBデザイナー
もりかわゆきえ です

アメブロやホームページに
アクセス解析を付けていますか?
話が飛んでしまいますが、
少し前に、私が趣味で運営している
パンとケーキ専門のホームページが
物凄いアクセス数になっており
ビックリしました
その時は、
完全趣味のホームページなので
アクセス解析を付けていなかったため
理由を見つけるのに
時間がかかりました^^;
しばらくして、
どうやらカテゴリのランキングで
トップだったためアクセス数が
増えていたことが判明。
もし、これがビジネスとして使っている
ホームページだったら、
このアクセスが増えている期間に
イベント告知や商品紹介など
バンバンやらなきゃ損ですよね
良く分からなくて取り入れていない方、
アメブロでは
アメブロ内のアクセス解析しか
使っていない方。
それってとっても大事なデータを
見逃してるかも
勿体ないですよ~
アクセス解析って何が分かるの?
それは、あなたのブログや
ホームページがちゃんと見込み客に
アクセスしてもらえているかどうか
知るのに大切な
マーケティングツールなんです
この解析だけを専門にやっている
会社があるくらい奥が深いのです。
細かい解析ができれば
それはとても良いことなのですが、
専門の書籍が出ていたり、
それをプロとして仕事としている方が
いるほどなので
細かい分析をするのは
そう簡単ではありません。
でも、最低限
・自分のホームページやブログは
何人の人に見てもらえているのか?
・だいたい1人で何ページ
見てくれているのか?
・どのページが
アクセスが多いのか?
・どのホームページ、
どのブログから訪れたのか?
・アクセスされたキーワードは?
この5つは抑えておきたいところです。
これらのデータを解析して、
こんなお客さんに来てもらいたいから
ここのページはこんな風にしてみよう
とか
このキーワードでアクセスして
くれたらいいなぁ。
このキーワードをここに入れてみよう
とか、戦略を練って運営をしていくのと
そうでないのとでは
集客的にもかなり変わります
また、アクセスしてくれる人の
共通点が分かれば
ターゲット像も見えてくるので
そのターゲットに対して
アピールしやすくなりますよね
ホームページもブログも
作っておしまいではなく、
作ったら育てて行くものと言うのは
こういう修正を何度も繰り返して
見込み客に訪れてもらえる
ホームページを作って行くからです
実は、アメブロにもアメブロ以外の
Googleのアクセス解析などを
入れることが可能なんです。
出来そうな方は、
ぜひ取り入れてみてください
難しい人はとりあえず
アメブロのアクセス解析を
気にされることから
始めてみてくださいね

お問い合わせボタン8色セットと
ボタン素材の使い方を特典として
もれなく全員にプレゼント

登録してくださいね

お気軽にお寄せください

でのメールでは受信ができません。
パソコンのメールアドレス(Gmailも可能)
での登録をお願いします。