こんにちは
神奈川県横浜で気軽に会える
現役WEBデザイナー
もりかわゆきえ です
 
SEO
 
ホームページを育てるって
どういうことですか?
 
ブログじゃダメですか?
 
 
こんなご質問をいただきましたので
ブログでもお答えさせて
いただきますね!!
 
 
ホームページを育てるとは
どういうことか?
 
ホームページというのは、
開設したらお終いではありません。
 
ここに私のホームページがあるよ
 
と、みんなに知ってもらわないと
せっかく開いたホームページも
宝の持ち腐れです!!
 
お友達への告知もですが
それと同時にGoogleにも
 
ホームページ持ったから来てね!!
 

と、告知しなければ
検索にも掛かりませんガーン

 

 

また、告知後は、更新されなければ
アクセス数も減っていきます。

 

なぜならば、
イメージしてほしいのですが

 

実際のお店でも開店したとしても
品物が開店したころと
全く変わらなかったら
お客さんも遠のいちゃいますよね?

 

それと同じなのです!!

 

ホームページも新しい情報が
更新されなければ、
アクセスは減ります。

 

また、更新がなければ
現在事業を続けているのか
どうかも分かりません。

 

お客さんとしては、
わざわざ問い合わせをすることは
しないでしょう。

 

同じサービスをしている
他のホームページへ
アクセスすると思います。

 

Googleも同様、更新がなければ
信頼できるホームページと判断できず
検索順位はどんどん下がります。

 

なので、常に更新をして
ホームページを
育てなければなりません。

 

 

では、

ブログを更新して
ホームページからブログに
アクセスするような
仕組みじゃダメですか?

 

というご質問もいただきました。

ちょっと考えてみましょうニコニコ

 

 

まず、どこを主体にしたいですか?

 

ブログですか?
ホームページですか?

 

ブログならどうしてですか?

 

きっと、ホームページを持ったのには
理由があったはずです。

 

・アメブロでは、商用利用ができない。

・突然、記事を消されてしまうことかも

・サービスがなくなってしまったら困る
 (今は想像つかないでしょうが
  可能性は大いにありますよね!!)

・信用的にホームページが欲しい。

 

まだあると思いますが、
多い理由としては
こんな感じでしょうか?

 

あれ?ブログを主体にしちゃうと
ホームページを持ちたかった理由と
矛盾していませんか?

 

また、ブログを更新して
ホームページから
リンクを張っただけでは
ホームページは育ちません。

 

なぜなら、ホームページ自体の
内容が薄くなってしまうからです。

 

この場合、必要な情報があまりない
ホームページ
として
Googleに認識され
検索順位も中々上がらず、
アクセス数も思うように
伸びないのです。

 

 

そういうわけで、私のお客様には
ホームページを持つからには
更新するようアドバイス

しています。

 

集客できるホームページに
したいなら、この2つはしっかり
やってみてほしいところです!!

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

     お知らせ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

約半年ぶりにランチ交流会を
復活させます!!

 

今回からレベルアップした
内容で開催していきます!!

 

メルマガ読者限定になりますので
ご興味がありましたら
ぜひご登録ください!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
にほんブログ村

 

 

7日間でできる!ネット集客の仕組化 無料メール講座
 
7日間毎日21時くらいに配信です!!
 
1日目の講座の終わりには
ホームページやブログで使える
お問い合わせボタン8色セット
ボタン素材の使い方特典として
もれなく全員にプレゼントウインク
 
ぜひ、こちらのメール講座も
登録してくださいねニコニコ
 
また、メール講座での質問や感想も
お気軽にお寄せくださいニコニコ
 
 
※携帯電話(docomoやau、softbank)
でのメールでは受信ができません。
パソコンのメールアドレス(Gmailも可能)
での登録をお願いします。