こんにちは
神奈川県横浜で気軽に会える
現役WEBデザイナー
もりかわゆきえ です
 

今日は、ちょっとウェブとは関係ない
お話になります。


今年4月に開業届を提出してきました


それと同時に

屋号の入った口座がほしいなぁ

と、思ってたのですが
今のご時世、中々屋号での口座開設を
OKしているところは少ない
ようです。

 


事前にネットで調べてみたところ
ゆうちょ銀行だと振替口座だったら
屋号での開設ができると見つけました


実際に開業届を持って郵便局へ行くと
振替口座を案内されましたが
いろいろ説明を受けてみたら

引出しは契約した郵便局でないと
できない

ということで

不便なんじゃないか?

と思い開設をやめました。


個人口座で使ってないものを
仕事用の口座にしてもいいかなぁと
思ってたのですが、
やっぱり、私用と仕事用で
分けたかったので、再度検索しました


条件は妥協して

屋号+個人名で開設できるところ
利率が少しでも高いとベスト

ということで、楽天銀行に決めました


2016年6月現在、
楽天銀行の普通預金での利率は0.02%

他行だと大体0.001%のところが
ほとんどです


まぁ、0.02%も0.001%も
あまり変わらないと言えば
それまでですが…あせる


でも、少しでも高ければいいなぁ…
なんて(笑)


それよりも、屋号入り口座が
簡単に解説できそうだったのでという
理由もあり楽天銀行にしました。


でも、お客様の中には手数料の関係で

ゆうちょ銀行が良い!
みずほ銀行が良い!
三菱東京UFJ銀行はないの?

など、あると思いますので
そこら辺はフリーということもあり
柔軟に対応できればと思っています。


そうそう、屋号入り口座の開設ですが
条件に

ホームページを持っていること!

というところもありました。


何かイベントに出展する際にも

ホームページをお持ちの方

という条件があったところもあります


これは何を意味しているのか
分かりますか?


ホームページがある = 信頼できる

ということなんです。


なぜかと言うと、きちんとした
ホームページがあるということは
あなたがどこの誰なのか分かります。


実在する人なのか、そうでないのかを
判断する材料の一つになるのです。


そういう意味もあり

ホームページは財産にもなり得るビックリマーク

と言うことなんですね


ホームページは持っていても損はない

むしろ、必要に駆られたときに
すぐにできるものではありません。


内容を決めて(構成)、デザインして、
場合によっては
プログラム(コーディング)して…


とても、1時間や2時間で
できるものではありません。


中には、短時間で作ってしまう人も
いるかもしれませんが、
ちゃんとしたものを作るのであれば
それなりに時間がかかります。


そういうことも考えると、
ホームページは、予め開設しておいた
ほうが良いでしょう
ビックリマーク


屋号入り口座を開設するのに
そんなことを再認識しましたニコニコ

 

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
にほんブログ村

伝言板

子連れOK 川崎・横浜 起業ママの異業種交流会

日時 7月ごろ
場所 ららぽーと横浜の飲食店
テーマ 未定
定員 5名

お問い合わせはこちら

起業ママのアメブロ・ウェブサイト・ITサポート yukiwebマガジン

起業ママをIT方面からサポートするためにウェブサイトやアメブロの運営などあれこれをメルマガにて不定期に発行!

キレイな素敵なホームページは持ったけれど反応が全くない…そんな方にぜひ読んでいただきたいメルマガです。

読者様には優先的にイベントのお誘いや各種割引サービスなども実施しています。

メルマガ登録はこちら