
神奈川県横浜で気軽に会える
現役WEBデザイナー
もりかわゆきえ です

あなたのブログやホームページを
開いたとき何が一番目に入りますか?
ヘッダー画像が目に入る方もいれば
メッセージボードやお知らせ、
サイドバーのバナーが目に入る、
本文内の写真が目に入る…
多種多様、人それぞれあると思います
一番初めに目に入ったものを見て
あなたはどう感じますか?
自分のブログやホームページでは
中々よく分からないと言う方は
お友達に聞いてみてください。
そして、
どうしてそれが目に入るのか?
を、考えてみてください。
それは、色の配色だったり
インパクトのある写真だったり
しませんか?
あなたが何屋さんで
どんなポリシーを持って
どんなサービスを提供しているのか
一番最初に目に入って一目で分かる
これがうまく表現できているのと
そうでないのとではお客様の反応が
全然違うと思います。
同系色でまとめられた
綺麗なヘッダー
メリハリのある配色で
伝えたいものにインパクトを与える
尚且つ、綺麗なヘッダー
あなたがお客様だったら
どちらが印象に残りますか?
また、どちらをお問い合せして
みたくなりますか?
何万人(もっとかもしれない)もいる
競合からあなたを選んでもらうには
お客様のニーズにマッチした
サービスももちろん大切ですが
まずは「おっ!」と目を引く何かが
必要です!
ウィンドウショッピングでも
欲しいものがあるわけでもなく
フラフラお店を見ながら
歩いているとある商品が気になって
立ち止まることありませんか?
それとおんなじだと私は思います。
同じようなものはたくさんあるのに
気になってしまったのは、
デザインの場合もあると思いますが
時には気になるキャッチコピーの
書かれたポップが張られていたり
目立つ何かがありませんか?
あれもこれも機能などを説明したい
でも、それでは商品の良さが
埋もれてしまいます。
なので、あれもこれもあるけれど
ある一部分を売り出して
更に配色に気を付けることで
「おっ!」と目に入るポップに
なります。
ポップを例にしましたが、
これはヘッダー画像なんかにも
言えることです。
バナーにも同じことが言えます
サービスにニーズのある
お客様を想像して
(いわゆるペルソナ)
そのお客様が気になる言葉で
キャッチコピーを作り
そのキャッチコピーを
目立たせてあげることで
今までに比べるとより良い結果が
得られやすくなるのでは
ないでしょうか?
現に過去に私が担当していた
ECショップではこの手法を使って
半年後に売上げ2倍まで
伸びました。
私のお客様の中には
お問い合せが増えたと言う
嬉しいご報告もいただいています。
ただ、綺麗に作るだけなら
プロでなくても出来ちゃう
時代です。
「安物買いの銭失い」に
ならないよう正しい知識を持って
選べる力を養いたいですね