こんにちは
神奈川県横浜で気軽に会える現役WEBデザイナー もりかわゆきえ です
昨日は、久しぶりに寝込むほどの体調不良…
風邪とかではなく、熱はなかったのですが、頭痛がひどく、寒気と吐気とで急遽お仕事をお休みさせていただいて身体を休む人させていただきました
すみません~

神奈川県横浜で気軽に会える現役WEBデザイナー もりかわゆきえ です

昨日は、久しぶりに寝込むほどの体調不良…

風邪とかではなく、熱はなかったのですが、頭痛がひどく、寒気と吐気とで急遽お仕事をお休みさせていただいて身体を休む人させていただきました


頭痛薬を飲んだら寒気も吐気も治まりました…

さて、今日はアクセス解析のお話を少しさせてください。
あなたはアクセス解析を入れてますか?
アクセス解析で有名なものはGoogleアナリティクスがあると思います。
アメブロにも独自のアクセス解析が入っていますが、Googleアナリティクスとアルゴリズムや解析の解釈が違うため両方入れている方からするとデータに相違があります。
中には、アメブロのアクセス解析はあてにならないと言う方もいるかと思いますが、解析の基準が違うので一概にアメブロのアクセス解析はおかしいと言えないと私は思います。
ただ、より詳しく正確にアクセス解析を知りたい方はGoogleアナリティクスの導入をおすすめします

Googleアナリティクスの導入によりどの記事が人気があり、どんなキーワードで検索されアクセスがあるのか、また何人からアクセスがあり1人何ページ見てくれるのか、などなどたくさんの情報を知ることができます。
例えば、アクセス数がめちゃくちゃ多くてもアクセスした人にとって有益な情報がなければすぐ他のページへ移動してしまいます。
アクセスしてくれた方は何を知りたくてアクセスしてくれたのかを知る手段の1つとしてアクセスキーワードがあります。
このキーワードがご自分のサービスに関するキーワードだったら良いのですが、全く関係のないものだったら記事の内容の書き方を見つめ直さなければならないと思います。
例えば「もりかわゆきえ 横浜」のように「(名前) (場所)」で検索されてたら必ずしもサービスに関係することで訪れた方とは限らないでしょう。
もしかしたら、学生時代の同級生が探しているかもしれない。
もしかしたら、サービスとは関係なく他で知った方が興味本位で検索しているかもしれない。
などなど、あまりサービスには関係がなさそうなキーワードが上がってくることもあります。
出来れば、サービスを求めている方が入力しそうなキーワードで検索されたいですよね。
Googleアナリティクスでは、Googleサーチコンソールと連携を取ることでキーワードに関する情報も取得が可能になります。
こちらはセットで設定しておきたいですね

設置方法につきましては、また今度お話させてください

伝言板