こんにちは
神奈川県横浜で気軽に会える現役WEBデザイナー もりかわゆきえ です


先日のirisflowerさんの交流会内での私が担当させていただいたアメブロ集客のプチセミナーでも質問がありましたが
アメブロの読者登録って多い方が良いの?
と特に最近、個別相談や交流会などで良く聞かれます

考え方は人それぞれだとは思いますが、私は読者登録の数はあまり気にしていません。
多いと嬉しいですけれどね

ちょっと考えてみてください

例えば登録してくれた読者さんが5000人いて、5000人全員があなたのビジネスに興味を持っている方でしょうか

そうだとしたらそれはとってもすごいし、素晴らしいことだと思います
参加者募集をかけたところで即満席で集客にもきっと困らないでしょう

でも、実際にはそんなすごい話滅多にないんじゃないでしょうか
と言うか、登録されている方全員が自分のビジネスに興味がある人(100%自分のファン)って方はいないんじゃないかと思います

果たして5000人中何人が本当に興味を持って読者登録していると思いますか


「アメブロの読者登録数が多い方が良いよ

そんな情報をあちこちで見かけるようになり「読者登録数を増やさなきゃ
」って思う人が増えていると思います。

なのであなたのビジネスに興味のない読者さんもたくさん読者登録している状態だと思っています。

私は、やみくもに読者登録を増やしても集客率アップはあまり期待できないと思っています。

それよりも本当にあなたのビジネスに興味のある読者さんを増やす方が集客率は上がるのではないでしょうか?

それには、事業内容に興味のある方に向けて良質な情報発信が必要だと思います


また、ただの頭数だけで読者登録されたらあなたはどんな気持ちですか?

やっぱり、気持ち良くない方も多いのではないでしょうか?

私は、そういう攻略的な方法は好きではないのでやりません。

アメブロを書いて運営されている方も人ですから、相手の気持ちにもなってほしいなぁと思います

もちろん、「私はそんなこと気にしないわとにかくアメブロの読者数を増やしたいの」と言う方もいると思いますし、考え方は人それぞれだと思っていますのでそこは否定もしません

アメブロの運用もホームページの運用も、そしてメルマガの運用も基本は同じ。
どれだけ、お客さんに必要な情報を提供してあげられるかだと思います。

良質な情報を発信することで、必然的にあなたを必要とする方が読者登録をしてくれるのではないでしょうか

とにかく、
あなたは何屋さんですか
を発信することが大切だと感じています



にほんブログ村


にほんブログ村

伝言板

子連れOK 川崎・横浜 起業ママの異業種交流会

日時 5月ごろ(変更になりました)
場所 ららぽーと横浜の飲食店
テーマ 顧客管理どうしてる?
定員 5名

お問い合わせはこちら

起業ママのアメブロ・ウェブサイト・ITサポート yukiwebマガジン

起業ママをIT方面からサポートするためにウェブサイトやアメブロの運営などあれこれをメルマガにて不定期に発行!

キレイな素敵なホームページは持ったけれど反応が全くない…そんな方にぜひ読んでいただきたいメルマガです。

読者様には優先的にイベントのお誘いや各種割引サービスなども実施しています。

メルマガ登録はこちら