
神奈川県横浜で気軽に会える
現役WEBデザイナー
もりかわゆきえ です

息子が生まれる前は、
年がら年中勉強会やセミナー、
同業者の方たちとの飲み会など
参加していて
私自身いろいろ
学ばせていただきました
そして、息子ができると
出かける余裕もなく
セミナーなどは
参加できてないのですが、
本を読む余裕くらいは
出てきてるので
いろいろ読んでるこの頃。
その本の中で、
今までのSEO対策は古いと
書かれてるものがありました
読み進めていくと、
本来当たり前で基本的なことが
書かれているのですが
数年前SEOという言葉が
流行り始めてから
ゲーム感覚で検索エンジンを
攻略するかのような手法が
多かった気がします。
今現在も残ってる手法も
あると思いますが。
そして、本に書かれていたのは
昔よりもスパム行為とみなされて
ペナルティを与えられる可能性が高い
とのこと。
ページの内容とは
全く違うキーワードをやたら入れたり、
リンクを張りまくったり、
アフィリエイトの商品しか
羅列してなかったりは
あまりよろしくないようです。
検索結果で有利に表示させるには、
正しい構造化。
文書構造はHTMLを使い、
デザインはCSSを使い、
動きやプログラムはJavascriptで
作りましょうとのこと。
HTMLもタグ1つ1つに意味があり、
どのように使用するものなのか
決まっています。
専門的にやってる方でないと
中々この辺を考えて作ることは
難しいと思います。
ただ見れるだけの
ホームページだったら別ですが、
結果の出るホームページを
持ちませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

お問い合わせボタン8色セットと
ボタン素材の使い方を特典として
もれなく全員にプレゼント

登録してくださいね

お気軽にお寄せください

※携帯電話(docomoやau、softbank)
でのメールでは受信ができません。
パソコンのメールアドレス(Gmailも可能)
での登録をお願いします。