我家には、小学校4年生の男児がいます。
一人っ子なのでこの子が何もかも初めての育児。
 
今と昔は違うのも分かっていますが、
ちょっと腑に落ちなくてあせる
 
 
小学校3年生までは宿題がA4プリントの表と裏+音読でした。
 
4年生になってからは、A4プリント片面だけあせる
しかも、算数の問題だと3問しかない時もあります。
(宿題は学年で共通です)
 
小学校1年生の時よりも少ないのです。
 
音読もそのうちやるとは聞いていたけれど
一向にやる気配ないなぁ〜と思ったら、
これは息子が音読カードを隠し持っていて
この夏休みに発覚ゲロー
(ランドセルの中漁ったらぐちゃぐちゃのプリントとテストと一緒に埋もれていましたチーン)
 
先生、一言教えてよ…笑い泣き
 
 
4月の個人面談の時に
宿題の量について担任の先生に
確認しているんですが、
今年異動で来たばかりの先生ということもあってなのか
はっきりしない返答であせる
 
先生が言うには
4年生なので自分の苦手な部分を把握して自主的にやってもらう
と言うことらしいのです。
 
その目的も理解はできるんですが、
明らかに少なすぎるよね?
 
と言うことで、学校任せでは学力は下がるだろうと思って
自宅でこどもちゃれんじ+ドリルをやってもらっています。
 
4年生にもなると中学受験に向けて塾に入れる子も増えるから
宿題は少なめなんだろうけれど、なんだか本末転倒な気もしたり。
 
他の地域ではどうなんだろう???キョロキョロ
 
 
そして、明らかに夏休み前に生ぬるく生活してたのもあって
夏休みの宿題で半泣きになってる息子あせる
 
毎日決められた内容をこなしていれば良かったのに
「明日やればいっか〜」が続いて
とうとう私の雷が落ちましたムキー
 
 
やりたいことしかやらない、苦手なものは逃げるでは
世の中うまく渡っていけないので。
 
今は引越しを控えているので
新しく習い事をする気はないのですが
新天地では塾など通わせた方が良いのかなぁとも
ぼんやり考えていますチーン(お金が飛ぶ〜あせる)
 
 
夫くんに言っても
「そりゃあ、誰だって勉強は嫌さ〜」
と 解決にもならない答えが…
 
他のご家庭ではどうしてるんだろう???
 
 
と言うことで、
夏休みの宿題に連日付き合わされ
夏休みが終わりましたゲロー
 
 
私もやりたいことがあったのになぁ〜あせる
 
 
 
 
 

 

ランキング参加中!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

試しにやってみたらハマってしまった

かなりポイントがたまること実感中

還元率:2,000pt=100円

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

▲ おすすめポイントサイト ▲


動画を見るだけ!!

誰でもできる超簡単にポイントがたまる♪

私はこのサイトから結構なお小遣いもらってます♪

還元率:4,000pt=2,000円

▲ 気軽に簡単に貯められるポイントサイト ▲


ポイントサイトの老舗!!

古くからあるから安心!!

還元率:1,000pt=500円

▲ 昔からあるポイントサイト ▲