今日は、初めて1バッチ製作

半分は、筒型のトレーで、もう半分はリラックマのお豆腐の入ってたケースで作りたかったので

何を勘違いしたか、オイルの温度を50度くらいに温める時にある一定の温度で温度が上がらず

冬場だからかなぁと思ったものの、温度計をよく見たら200度の物だと気付き大慌てで冷ましました

70度から温度が上がらなかったんですね

私は、100度までの温度計と勘違い

石鹸作りのプロのお友だちママからは「火が出なくて良かったね」って

確かに…危うく火事になるところでした

そんなトラブルを起こしつつもなんとか混ぜ混ぜするところまで

この作業が一番大変

と言っても私はハンドミキサーでやってるから全然楽なはずなんだけど

一旦、途中で手を止めて夕方に再度混ぜ混ぜしてトレースさせました

型に流したのはこんな感じ

お豆腐の型は、色は付けずにスイートオレンジの香りを付けて

筒型の方は、ピンクとイエローの色を付けて3色のマーブルに

ちゃんとマーブルになってるのか分からないけど

香りは、以前使用したゆずのオイルが残ってたのでそれを使いました

さて、1ヶ月後の完成が楽しみです

ところで、最近大好きな材料屋さんができました

そのお店は、カフェ・ド・サボンです

最初は楽天のイベントで利用したのですが、そのお店では石鹸のレシピやお店独自の手書きチラシが入っていてたまにオマケで香りのオイルがもらえます

今回のスイートオレンジのオイルもオマケでもらったもの

もしかしたら、割高で買ってるものもあるのかもしれないけど大抵楽天のイベントで購入してるのでポイント多く付くしOKかなと思ってます

クレイやオイルもお試し5種類とかあるのでこれも気に入ってます

クレイが少量で5種類も買えるのは嬉しいところ

いろんな色の石鹸作りが楽しめそうです

この間の楽天のイベントでは手作りリップクリームのキットを購入しました

そう、ここは石鹸以外にもアロマキャンドルや化粧品関係も手作り出来る材料を扱ってます

サイトを見てるのも楽しいので大好きなお店の一つです
