今日は、英会話教室のクリスマス会でした
もうとっくに25日は過ぎてるのにクリスマス会
とも思ったのですが、海外では12月いっぱいがクリスマスでツリーやリースを飾ってるんだとか

余談ですが、我が家も未だにリース飾ってます
ただのしまい忘れだけど
海外式で12月いっぱいまでは飾っておこうかなぁ

年末ということもあって参加者はやや少なめだったけれど、広い集会所では息子もお友達も大はしゃぎで戦いごっことかやって遊んでました

最初に、先生お手製の焼きそばやピザ、サラダなどをいただきました

焼きそば味が濃すぎずおいしかったです

味付けは、塩とウスターソースって言ってたかな?これにちょっと辛い調味料(名前忘れちゃった
)入れるとよりおいしいそうなんですが、今回は子どもが多いから入れなかったんだそう
おなかも膨れたところでプラクティス


フェルトの靴下にスパンコールやキラキラのグリッターなどでデコレーション


お友達と一緒に


こんな感じの靴下を作りました


そして、プレゼントを新聞紙に何重にもくるんだものを回して曲が止まった時に包みを手にした子が新聞紙を1枚はがしてお菓子がもらえるというゲーム。
お菓子以外に英語でいろんな質問や指示が書いてあってそれに答えるというもの

遊びながら英語に触れあう感じでよかったです

息子は、さっぱりでよく分かっていなかったので私が手助けしての参加だったけれど


そしてこちらはブルーのリースに紙粘土のボールをうまく通すとお菓子がもらえるゲーム


こちらは、サンタ帽にピンポン玉をうまくキャッチしてキャッチしたピンポン玉の数だけお菓子がもらえるというゲーム


ビンゴゲームでは、先生が用意したプレゼントがもらえました

最後に、みんなそれぞれが用意してきたプレゼントを回して音楽が止まった時に持ってるものがもらえるという定番のプレゼント交換


一通りゲームで遊び終わってからケーキをいただきました


最後にみんなで記念撮影


テンペは、先生の母国マレーシアのお料理だとかでどんな感じのものかな?と

お家に帰ってからいただいたらとっても美味しかったです

もう少しいただいてくればよかった~(笑)
初めて会い会話のイベントに参加したけれど、今までの中で一番楽しく英語に参加してるような日だったので日程が合えばこれからも参加してみたいなぁと思いました

そして、普段先生ともゆっくり話せないけれど今日は先生のレッスンの方針とか聞けてこの先生の下で英語習わせ続けたいなぁと思いました


