我家のカブトムシ。
卵産んでるか気になって、週末は卵を採取してペットボトルに土と一緒に隔離しようかなと思ってました

昨日、ふとカゴの下から卵とか見えないかな?と持ち上げて覗き込んだら…
卵どころか羽化した1センチほどの白い幼虫が

やっぱり、二世が誕生してました

週末は、卵の採取じゃなくて幼虫の隔離作業になりそうです。
が、私、虫がダメで成虫も幼虫も触れないので息子に頑張ってもらおうかと思ってます

幼虫をうまく大きく育てると成虫も大きいものになるんだとか

幼虫の時が肝心なのかな???
ネットで調べながら育ててみます

スクラップブッキング参加者募集中

