先週、火曜日に発疹が出て、皮膚科に行っても良くならずに土曜日に入院。
6日間の入院生活を終えて、今までどおりの生活を送っています。

発疹は、足にまだ残ってるけど腕も顔も身体も消え、痒みも全くないのでほぼ完治かなって感じです

トータル2週間くらいの闘病(?)生活でした。
お友だちにもかなりの方が薬疹の経験があり、みんな2ヶ月くらいは発疹が消えなかったと聞いていたのでそのくらい覚悟はしてたのですが、多分、入院することで早くに症状が落ち着いたのかな?と思ってます。

薬疹って、特効薬があるわけではなく、身体の中で反応している薬剤物質を身体の外に出さなければ治らない物のようで入院中は水のような成分の点滴を毎日2本打ってました。
そして、たくさん水分を取ってトイレに行くことも言われてました。

その間は、痒み止めやアレルギーの薬を服用したり、塗ったりで対処療法。

詳しくは分からないけれど何となく、まるで、アル中とか薬中の治療みたいだなぁと
看護士さんに聞いたら、やっぱり同じ治療方法になるんだそう

ということで、大騒ぎさせた薬疹もほぼ完治し終止符を打とうとしています

辛かったけれど、治ってよかったぁ~

そして、今週はどの薬が私には合わなかったのかを調べるために薬持参で通院。
血液検査とパッチテストを受けてきます

パッチテストは48時間判定と72時間判定があるとかで2日間連続で病院に行かなきゃ出ですが、今後また薬疹など起こるのも困るので調べてもらいます。

とりあえず、一番怪しい抗生物質の「パセトシン」と頭痛薬などでよくお世話になる「カロナール」、そして便秘症なので普段飲んでる「便秘薬」の3種類で検査をお願いする予定です。

一度に検査できるのは4種類くらいだそうで、特に抗生物質はとても細かい成分で複雑な種類があるそうで検査をしても8割しか結果が出ないとのこと。

それでも、今後のためにやっておこうと思ってます。

結果はどうなるのか気になるところですが、また検査後に結果を書き綴ってみようと思ってます