GWに日帰りドライブで伊豆に行った時に「せっかく静岡に来たのだから新茶を買おう!!」とお土産に買いました。


その数日後、小田原だかで基準値以上の茶葉からセシウムが検出されたとかで「この間買った新茶は大丈夫だろうか?」と不安に思ってました。


今日は、その茶葉を破棄する決断にしましたしょぼん

さようなら~パー


理由は、武田邦彦教授 のブログ「科学者の日記110520  哀しい茶葉の検査拒否 」を見て「危ない」と思ったから。


静岡県でも、茶葉の検査をしないと知事が言ってるそうで、危なくないのであれば検査はするだろうし、むしろ危ないから検査をしたくないのだろうという記事を読んで納得したから。


もったいないけれど、危ない食品かもしれないものを摂取する方が良くないなぁと思って破棄しましたしょぼん


昨日の夜中に2号機と3号機もメルトダウンしてたことを認めたそうですね!!


今更な結論に何とも言えませんガーン


スーパーに行ってもなるべく西の野菜を買ったり、魚も産地をチェックして買うようになりました。

風評被害に繋がるとか言われるかもしれないけれど、上の方々が正しい対応をしてくれないからそうなっちゃうんだよね。

きっと、私以外にも同じこと思ってる人たくさんいるんだろうなぁしょぼん


産地を偽装してるスーパーもあるみたいだけれど、子どもをなるべく被爆させないように考えて生活しなきゃなぁって最近常に思います。


そして、気になること。

まだ母乳を与えてるので私自身、そして子ども自身、実際どのくらい被爆してるのだろうか?ってこと。

何十年後に、病気にならなかったらラッキー!!なんて言う世の中にならないでほしいなと願うばかりです。


1日も早く落ち着いて生活できる日が来てほしいなぁ。


ペタしてね