我家のきのこ狩りも落ち着き始めたかなぁと思ってた頃。
3回目の収穫を最後にしいたけが生らなくなってしまった
白かった木(?)は、茶色く変色してしまい「もうダメかも・・・」と思ってた頃、mixiのパルシステムコミュで「茶色くなったところを薄くそぎ取ったらまた収穫できた
」と書き込みがあったので真似てみた
数週間後に、きのこの芽が生え始め、本日4回目の収穫に成功しました
今回は、数量が少なかったから固体が大きいこと
本日は、5つ収穫
大きさは、手のひらに乗せると分かるかな???
そして、ダメかもと思ってたシメジも放置してたら芽が出てきました
最初は、カビっぽい感じで「とうとうカビてきちゃったよ・・・」と思ってたら、少し大きくなったらシメジっぽく(笑)
かびてきちゃったと思ってるのに放置してる私も私ですが
でも、このだらしない性格のおかげで勘違いしてたことに気付いてよかった(笑)
ちなみに、上半身が残念で3つ収穫したエリンギは・・・
なんか、上半身が残念な小さいエリンギっぽいものがワラワラ出てます
これ放置してたら大きくなるのかな???
今回、初めてきのこの栽培したけれど口コミでもあるようにしいたけが一番おもしろいかもね
今夜は、このしいたけを使って何か作ろうっと