今日は、ベビー英語教室のイースターパーティーに行ってきたよ
イースター とはキリスト教のイベントでキリストが処刑されて3日後に復活したのでその復活を祝う祭だそう。
日本ではあまり馴染みのないイベントだよね
毎年日にちは違って「春分の日の次の満月の次の日曜日」になるそう。
今年は、4月4日日曜日がその日なんだって
前置きが長くなっちゃったけれど、会場はとってもきれいに装飾されていてステキでした
クラフトで作ったジャンピングラビット
イースターではイースターラビットと言うのがいてカゴに卵を入れてその卵をあちこちに隠すそう。
ウサギはたくさん子どもを産むことから生命のシンボルとされてるらしい。
ジャンピングラビットで遊ぶ海くん
これは粘土で作ったイースターエッグ
卵は復活を表すそうでイースターには欠かせないものだそう
他にも、おたまに卵を乗せてレースをするエッグレースやイースターの絵本、イースターじゃんけんなどして遊びました
そして、最後にエッグハント(卵探しゲーム)をして卵の形をした柄の違うカードを5枚集めて先生のところへ持っていくとお土産と交換してくれました
お土産の卵。
この後、海くんは卵を投げて遊んでました
その後は、名札のシールで遊んでました
今回の絵本は「EASTER EGG HUNT」というもの
ボードブックで「位置」に関する単語がたくさんあるもの。
またまた、買っちゃおうかなぁ・・・
Easter Egg Hunt (Razzle Dazzle Books)
|
|
![]() |
Little Simon 1999-02-01 売り上げランキング : 243 Amazonで詳しく見る by G-Tools |