週に一回15分!
使い捨ての雑巾を使って掃除をしましょう!
これを今年の約束にしました。
ここ何年も当たり前のように私が掃除係。
パパは頼めばするけど、手が濡れるのが嫌な人で![]()
トイレの掃除なんてしたことない。
意外と楽しく取り組んでくれているのがユウちゃん。
中学生になると動くことが面倒くさくなるもので、ずぼらにダラダラ過ごしたり、何時間も携帯触ってたり。
君たち
反抗期は御立派だけど、ママは家政婦さんではありませんからね![]()
さて
週明けには始業式です。
今月はなんだか忙しくなりそう。
高校受験の願書や、それに伴う書類を揃えなければいけません。
住民票もいるんだったかな。
試験の申込みに関しては、中学受験の方がぜったい親切です![]()
ウェブでささっと。
なんなら試験当日の朝でも間に合う学校も。
結果によっては緊急出願という手もあります。
実は私自身が中高一貫校卒で、高校受験は未経験とあって要領がつかめないんです![]()
内申書の比重の大きさに驚きますね。
なんのためなんだろう。救済策なの??
中学受験のサバイバルを経験したら、内申点で助かろうなんて……甘ーい!
と思ってしまうのは私だけでしょうか。
逆に、とっても優秀でも様々な事情で学校に行くのが難しかった子もいるだろうに、その場合の内申点はどうなるの?
都道府県によって内申点の割合が違う、とか。
うーん![]()
入試に不平等があるのは、やっぱり変だと思うので、高校入試のあり方を見直すべきじゃないかなーと。
ブログだから書ける自分の意見を文字にしてみました。
中学受験は点数一本勝負がほとんどですが、だからこそみんなすごいエネルギー使って戦います。
そういう入試の学校もあっていいと思うけどなぁ。
て、
芸術系の特色入試の我が家が言う権利ない![]()
受験生の皆さん、甘いもの食べて頑張ろう!
↓ 我が家では年に10本は食べる「あも」
↓ そして餅入り最中の定番 といえば