Z会の中学受験コースで6年生途中まで勉強してたユウちゃん。

それで受験まで頑張れたらよかったのに、結局浜学園に移ったんです。

なぜか?理由はよくあるあれですよ。

算数と国語のテキストが溜まり始めたから。


彼女は理科が好きなので、カラーで載ってる写真や、実験動画を好んで見ていました。

理科は遅れず進む。


一番最初に引っ掛かったのは国語。

解説動画があって、要点の空欄を埋めながら聞くんですけどね。

埋めてるけど聞いてない真顔状態でして。

長文の問題も嫌々解いてて、わからないのはスポーンと抜かして答えを写す。

国語に取り組む時にはママが必ず隣につかないと無理になりました。


そして算数。

算数も例題の 解説を聞きながら空欄を埋めていくんですが、聞いてない!

中学受験の算数なんて、まず例題をしっかり理解できないと進めないはず。

どうしてこういう線分図になるか。

この比は何を基準に比べているか。

頭使わずに聞いてるからワカラナイ。

でもユウは進む 歩くつまずくおねだりやめる絶望


これ以上遅れたら間に合わない!

さすがに危機感を感じました。

浜学園に問い合わせたら、9月までは入塾受け付けていると言ってくれたので、急いで手続き。 

Z会は手をつけていない分と退会手続き間に合わなかった分を無駄にしました ゲロー


浜の一番いいところをあげるなら、授業の面白さだと思います。

あんなに難しい問題を、あんなに楽しそうに 。

先生と生徒の掛け合いは漫才みたい。

関西の子どもにはお笑いが大切ですうずまき

学校の授業もあんなんやったらいいのに!と姉妹揃って言ってました。


大手塾ですし、一人一人の性格見て近い距離でという指導は難しいでしょう。

その点を望むなら小規模塾か家庭教師の方がいいと思います。

でもテキストの質の高さと、とにかく楽しい授業はうちの子にとっては本当によかった。


ユウは通信教育で最後まで行ってたら、合格してないと思います。 

Z会の授業はすみません、横で聞いてる私も眠かったタラー真面目すぎて。

ただお姉ちゃんよりお金がかからなかったのは確かです爆笑


通信教育だけで最難関受かるお子さんの賢さは心から尊敬しますし、親御さんの努力たるやあっぱれですよね。

この教材で絶対成績を上げてやる!っていうハングリー精神がないと乗り越えられないです。