昨日、次女のユウちゃんが漢字検定に挑戦してきました。
学年相応の7級です
彼女は国語が苦手で、つまりは漢字も苦手です。
漢字ドリルは苦痛でしかない
新しい漢字を学習するときは、明らかになぞってるだけです
4年生の漢字をどうやって仕上げようかと悩んでいたところ、漢字検定を思い立ちました。
「合格したら賞状がもらえるみたい。やってみる?」
「やってみたい!」
単純な彼女はノリもよかった(笑)
とりあえず12月半ばからの2ヶ月で、書き込み式の検定用問題集1冊と過去問1冊を仕上げてもらいました。
漢字にがっつり取り組んで、最後の1週間くらいでしょうか。
過去問でほぼ満点
を取れ始めたんです!
間違えた熟語を辞書で確認しながら、漢字ノートに五回ずつ練習していくコツコツ戦法。
始めは間違いも多く、というかピンだらけで、付き合うこっちもしんどかったですが
ユウちゃんの中で、点在していたものが繋がってきたんだと思います。
いやー、子どもってすごい!
2ヶ月で4年生の漢字の総復習ができた!
試験会場の中には親もついて入ることができて、荷物の整理まで見守ることができました。
ユウちゃんは会場受験が初めてだったので、漢検で体験できたのはよかったです。
きっとこれから中学受験まで、いろんな模試を受けにいくでしょう。
あとは彼女の望み通りの賞状が届くかどうかです
今日からいよいよ5年生の漢字に入ります。
浜では5年生の一年間で5、6年の漢字を全部終わらせるペースでした。
なるべくそれに近いように、進めていきたいと思います