16日午前 共学校
合格
16日午後 女子校
合格
17日午前 女子校
合格
18日午前 共学校
合格
コース問わず並べてみれば、全勝という結果になりました!
最終日で上コースへのリベンジは叶いませんでした。
結果をみて「結局同じコースかぁ
」としょんぼりしてたけど、よく頑張ったと家族みんなで褒め称えました

だってね!初日より偏差値の高い厳しい戦いにも関わらず、結果を出せたんだよ!
このほろ苦さも、きっと後々この子を成長させてくれると信じています
浜学園の合格可能性判定?だったかな。
11月末にもらった個別の判定書の結果が、見事ドンピシャでした。
大手塾のデータは本当にすごいですね。
ネネちゃんが受けた学校の中には、チャレンジ校の判定もあったのですが、そこは過去問をどれだけしっかり取り組んだかで詰められる範囲だったんだと思います
過去問は本当に大切。
計画的に取り組んで、少しでも多くの年度をこなしておく方がいいと学びました。
直前にやろうと思ってても、する時間がない日も多いです。要注意。
下の子の受験で活かせたらいいな。
受験が終わった日の夜、微熱を出したネネちゃん。
コロナか⁉️と思いましたが、受診した結果は鼻風邪とのことでした。
次の日の昼には元気になって一安心。
寒い中、熱だすまで頑張ったんだね。
早く制服着て中学校通いたーい
とネネちゃんは目をキラキラさせています。