こんにちはうさぎ

いつもお読みくださり、ありがとうございます
 

私の娘(HSC)は中学生になって間もなく、学校に行かなくなりました。自分と向き合い、娘と向き合い、そして娘に寄り添った結果、2ヶ月で自分から学校に戻った娘。そしてその1年半後、2度目の不登校で私はうつ病を発症するも、娘は1か月半で学校に戻りました。

 

当時私が意識したことや、UMIで学んだ心のことなどを、これから綴っていきたいと思います。

 

必ずどなたかのお役に立てると信じてピンク薔薇


今週末より、無料UMIモニターカウンセリングを数名募集する予定です。
ご興味のある方は、ぜひこの機会に体験してみてくださいね。
モニターカウンセリングご希望の方は、
この文章の一番下にある「友だち追加ボタン」より公式LINEにご登録のうえお待ちくださいピンク薔薇



私がカウンセリングさせていただいたクライアントさんによくある話なのですが…



サムネイル
 
家では元気です。
でも学校には行きたくないみたいなので見守っています。



完全不登校となり、
子どもは安心して過ごせるようになって、
笑顔も増えた。



だけど動き出しそうにない。
なんか不安。



そう思う時期ありますよね。
私も、いったいいつまで…?って思いましたから、すごくよく分かります。



お話を聞いてみないと分からないのですが、学校が合わないとか、かったるくて行きたくないとか、



そういう場合は行かなくていいと思うんです。



思うんですけど、、、



もし、そうじゃなかったら…?
そしてそのまま何年も過ぎてしまったら…?





自分で決めて自分で進むことの喜びがわからない子どもや、




自分で決めて自分で進むことへの恐怖心がある子どもが、




ずっと家にいて安心しているとしたら、

この先動き出すタイミングって、あるのでしょうか?




うわー!ないかも!それは大変!

って背中を押しちゃいますか?





学校が合わないとか、かったるい場合でも行く人はいますよね。




学校が合わない。

と思って学校に行かなくなった時に、では自分は何がしたいのかな?って率先して考えたりする力があるなら問題ない。




学校以外の何かに情熱があったり、

学校以外の場所で輝いていたり、

何かしら前向きな姿勢が見られるはずです。




あなたのお子さんはどうですか?

興味のあるものや場所に置かれたら、

飛躍していきそうですか?




不登校のお子さんの多くは、

場所を変えるだけでは行かなくなることがあります。




まだ何か、

エネルギーを奪っているものがあるんですよ。




家で休んでいても、エネルギーを溜めることができない何か。




説得してフリースクールに通わせているとか、




一旦「行く」と言ったことを、永遠の誓いのごとく責任を持てと責めてみたり。




先日、サボりの不登校に関する記事を書きました。私が"サボり"という言葉を使ったのは、本人が「私はサボってたんで…」と言っていたためその言葉をお借りしました。




彼女の中に無気力だとかエネルギーが足りないとかそういった要素は全くなかったです。

むしろ元気にサボってる!!




先日の記事には書かなかった事実があります。

それはこの記事のあとで。



この彼女は、ただただサボって学校を休んでいたわけではないんです。



まず、応援団の話。
体育祭での応援合戦が有名なこの学校で応援団の副団長に立候補しました。



そのときに、自分は殆ど学校に行ってなかったにも関わらず、「そんなの関係ない。やりたいから立候補!」と立候補し、



友達の数だけはたくさんいたので、多数決で副団長に決まります。



そして縦割りの3クラス120人を従えて、
毎日遅くまで練習。



衣装から何から、すべて手作り。
本人、楽しくて仕方ありません。



そしてあまりにもヒートアップしすぎたのか、
あることをしてしまいます。



ルールを破る。



応援合戦には、髪の毛を染めてはいけないというルールがあったんです。



でも、染めちゃった!



当日、真っ赤に染めた髪の毛を見た学校側から、体育祭本番中にアナウンスが入ります。



「規則を破った生徒がいるので、応援合戦は中止にします」



え〜っ!!



会場にいた生徒、保護者から大ブーイングです。



そこで彼女は、マイクを持って、
全校生徒、保護者の前で先生たちに向かって言いました。



私たちは、中止にしたくて髪を染めたんじゃないんです!楽しみたくて、盛り上げたくて、いいと思って染めたんです!



どうかやらせてください!



そして会場の保護者からは、
やらしてやれよ〜!



結果、応援合戦は予定通り無事に行われました。



自称サボりの生徒の情熱、すごくないですか?



・自分のやりたいこと、楽しいことに向かって迷うことなく突き進む力。



・自分の行動に責任を持ち、解決する力。



そして体育祭の翌日からまた学校には行きません。



学校に行ってなくても、
ここまでの力があれば何も問題ない。



あなたのお子さんはどうでしょうか。



うん、お休みしてて問題ない



そう思えるお子さんであってほしいなと思います。




モニターカウンセリングのご案内


今週末より、
無料モニターカウンセリングを数名募集します。ハート



あなたのメンタルブロック
(思い込みや心のブレーキ)を探り、
必要に応じてそのブロックを外していくことで、心が楽になるカウンセリングです。



心が楽になることで笑顔が戻り、
お子さんの心も軽くなり、
お子さんは動き出します。



これを機に、ご自身の過去を遡り、
自分と向き合ってみませんか?



カウンセリングはzoom(顔出しなし)で行います。
ご自宅でリラックスした状態で受けることができますのでご安心くださいね。



もしご興味がありましたら、
下の友だち追加ボタンより、
公式LINEにご登録していただけると嬉しいですハート


友だち追加



お待ちしていますクローバークローバークローバー