ブログに遊びに来てくださっている方は
お気づきかと思いますが
最近はお片付けが進んでいません





と、いうのも
問題が発生しています

我が家は4人家族で4LDKの
中古マンションに住んでいます

入居した際に
間取りは変えませんでしたが
水回りと壁紙は全て取り替えました

そう。
最低限のリフォームです

このリフォーム事態に不満はないのですが
住んで約8年。
色々なことに気づいたのです。
その一つで今、1番頭を悩ませているのが
収納です





母親からも大きなモノを増やすと大変だから
と言われていて
賃貸では処分に割と困らない
プラケースやラックなどで
洋服の収納は過ごしていました

そしてマイホーム



住み始めは少し気になる程度で
そこまで気にしていませんでしたが
子どもたちが大きくなって
服も大きくなりとにかく収納が少ない

我が家には
クローゼットが2つありますが
大きさは1畳ほどと1.5畳ほどです
和室があって押入れもありますが
襖2枚分。
その他に廊下に物置が2つ
幅が50センチほどのと70センチほどのもの。
ちなみに実家は
3LDKで
クローゼットが1.5畳と2.5畳
押入れが襖3枚分
50センチ物置1つ
そして母の嫁入り道具で
タンス・衣装棚もあります

どうみても我が家の収納は少ない
笑

3LDKの実家の方が備え付けの収納だけでも
1.5倍ほどあります

モノが多いから収納出来ない…
と悩んでいて
服はだいぶ減らして
着てない服も無いほどなのになぁ…と。
そこで先日
「我が家は本当に収納が少ないな…」
と、母と妹に先日話をしたら
「うん。そうだね」
と、2人から言われました。笑
ちなみに母は
ミニマリストではありませんが
不必要なモノは持たない人間なので
モノは多くないタイプです

そんな母から見ても
我が家は収納が少ない…





多分、時代的にも嫁入り道具の家具が多いから
備え付けが少ないのではないか。
と言うのが母の意見でした
※だけど、実家よりも築年数は我が家の方が新しいのだけどなぁ。笑
ちょっと長くなったので
続きます

ではでは
