タイトル通りですが
今年、2022年は手帳をやめてみましたキラキラ

1番のきっかけは手荷物の多さガーンガーンガーン

私、カバンの中身がいつもパンパンで
重いタイプの人間ですアセアセ

後輩ちゃんに
ミニマリストのような感じの子がいますキラキラ
(世間で言うミニマリストには入るか微妙ですが
分かりやすいのでこう書かせていただきます)

その子はなんでも入ってるカバンを持っているのに
私よりカバンが小さくて
なんで?と思っていたら
全てが最小限に用意してありましたびっくりマーク
(でも重さは重い。笑)

例えば絆創膏やウエットティッシュや消毒液
全て持っていますが
全てが最小限なのですニコニコ

絆創膏も2枚くらい
(私なら5枚以上は入ってる)
ウエットティッシュは携帯用のコンパクトサイズ
(私ならお得サイズ持ち歩いちゃう)
消毒液は小さいサイズ
(私ならその時にお得なやつを買うので、大きさは二の次)

これは彼女が実家暮らしの独身
私が子どももいるママだから
ということもあり
お得なサイズびっくりマークとか思っちゃうのかと
思っていましたが
そもそも休日は休日で
子どもも使えるウエットティッシュなど
違うものを持ち歩いている私…

はてなマーク
じゃあ会社に行くときは
私目線のモノで良いじゃんびっくり
と気付きましたびっくりマーク笑

前置きが長くなりましたが
そこで目をつけたのが手帳スター

実は2021年は持ち歩くだけで
ほとんど使っていなかった手帳…

手帳は秋になると
儀式のように購入していましたが
昨年はやめてみて
スマホのアプリにしましたびっくりマーク

そしたらなんとびっくりマーク
とっても快適でしたラブラブ

アプリだとすぐに予定を入れられるし
色分けで家族の予定が全て管理できますキラキラ

私にはとっても合っていましたキラキラ
しかも手帳は忘れることもありましたが
スマホは忘れない笑

本当に快適でした爆笑

メモくらい取るかなはてなマーク
とか思っていましたが
メモもアプリで大丈夫びっくりマーク
問題なしスター

オットや実家の家族含め
全員が手帳を持ち歩いているので
なんとなく最初は不安でしたが
今の私には何の問題もありませんでしたキラキラ

ライフスタイルが変わると
もしかしたら
また手帳を持つかもしれませんが
とりあえず今の私には必要無さそうですOK

そしてもっともっと
手荷物を軽くして行きたいです笑

ではでは目