年が明けて
コロナの感染者が増え始めた頃に
小学校から
不織布のマスクの推奨。
という内容の連絡が来ましたガーン

我が家は子どもだけ
布マスクをしていて
休みの日に出かける時や
病院に行くときだけ
不織布のマスクを使用していましたが
感染者も桁違いで多くなってきていて
しかも子どもたちの感染者が多いことから
我が家も途中から不織布のマスクに変えました!!

大きめサイズの小学生の息子は
大人用の小さめやレディースサイズと
記載しているものが合っていて
保育園の息子は子どもサイズが合いますルンルン

私は普通サイズでカラーマスクをしていて
オットはこだわりがないので
あるやつを。笑

つまり4種類は必要ですアセアセショボーン

しかも小学生の息子は絶対に白!!
保育園の息子は柄物!!
と、こだわりがあり
上の子の白はまだ良いのですが
下の子の柄物は
高いし、箱売りがほぼありませんもやもやもやもやもやもや
困る〜アセアセアセアセアセアセ



そしてわりとお気に入りなのが

小学生の息子が写真の上の小さめタイプ

保育園の息子が写真の下のこども用


両方ともユニ・チャームの日本製ですキラキラ

この超立体シリーズがお好きなようですラブ


柄物が好きな下の子ですが

これはサイドにロケットがついていて

しかも肌触りが良いので好きなようです照れ


私も以前は

この小さめタイプを使用していましたが

左右の耳の高さが違うこともあり

1日中つけていると

どうしても耳が痛くなるのでやめましたアセアセ


その時は

箱入りの30枚が売っていたのですが

今はありませんえーんえーんえーん


この袋タイプはワイヤー入りですキラキラ

30枚タイプはワイヤーがなかったので

変わったのか仕様が違うのかは

ちょっと分からないですアセアセアセアセアセアセ


我が家はもう少し落ち着いたら

布マスクに戻す予定ですが

ママ友は

不織布のマスクのお金は

誰が出してくれるのよ。

って言ってましたピリピリピリピリピリピリ


ホントにそう思いますもやもやもやもやもやもや


マスクのしなくて良い世の中になるには

後どれくらいでしょうかダッシュダッシュダッシュ


でも怖くてマスクを外せないような気もします笑


ではでは目