息子の良いところ | いつもギリギリそろそろミドサーワーママのブログぅ

いつもギリギリそろそろミドサーワーママのブログぅ

30代前半夫婦。
二児(5歳・2歳)の母、フルタイム→時短でぼちぼちやってます。都内在住。


最近気づいたのですが2歳10ヶ月頃って、もうお絵描きとか達者な子もいるよね?
お花や電車やお顔が描けたり・・・

我が子、なーーーんにも描けません。笑

かろうじて ◯マル が描けるくらい。

トイトレもまーーーーったく進みません。

あと、この前の運動会も1人だけなーーーーーーーんにもせず帰宅しました。笑
なーーーーーんにも参加しなかったので撮った写真カメラは2枚だけ。笑
はじめの体操は一応出ていたものの、20秒ほどで飽きて観覧席へダーっと走ってきては「よっこらせ」と私の隣に座り、以後ひたすらお茶飲んでオワリ。

なんでどの種目も出なかったの?と帰宅後聞くと
「めんどくさかったから。」←はぁ?どこで覚えた?( ´_ゝ`)
さすがの温厚な夫も呆れていた。



そして野菜もほっっっっとんど食べません。


他の子を見て「あ、同じクラスの子はもうこんなこともできるのね:(;゙゚'ω゚'):」と気付いたりすると、そりゃ焦る。




だけど。
結構面白いし良いところ凄いところいっぱいあるんだよね、我が子(^。^)


何か渡してあげただけでも必ず「ありがとー」と言える、

箸使える、

うまく「◯」が描けなかったら
「あれ、なんかちょっとちがうなー笑」と自分でツッコむ、

魚🐟めっちゃ食べる、

自分の好きな料理出てきたら

「これママ(パパ)が作ってくれたのー?
そっかー ありがとー!
おいしーね!おいしーね!」
と言いながら食べてくれる
(実際はインスタントのコーンスープ)


と、意識して素敵なところを探すと結構ある。



国立科学博物館に化石を見に行ったとき

私がさほど意味もなく入り口付近で

「パラケラテリウムの骨格は置いてないのかなー」とボソッと呟くとどうやらそれを聞いててさ

そのあと
「パラケラテリウムあったよー!!!!」とわざわざ教えてくれたの。


見てみたら…





本当にあったʅ(◞‿◟)ʃ 


坊が指差してる絵がソレです。よく見てんなー


ちなみに後ろにちらっと脚だけ映ってる巨大化石がパラケラテリウム。だと思う。


図鑑とかでちゃんと覚えてんだ〜!!!と感心したわよ母ちゃん。




おっきー!



なかなか面白いぜ我が子。


合格合格合格