この日の京都はあいにくのお天気。それでも小雨でふったりやんだりだったのでまだよかったのかもしれません(翌日は大雨だった模様)。

 

まずは仁和寺へ。

去年はつぼみの固かった御室の桜も5分咲きぐらいできれいでした。

ソメイヨシノもしだれ桜もきれいで見どころいっぱい。

 

次は大河ドラマで紹介されていた平野神社へ。

の前におひるごはん。

とようけ茶屋でとようけ丼を食べ、生麩田楽を食べ、シナモン豆腐も食べました。

シナモン豆腐、めちゃくちゃおいしい。

近くにあったらしょっちゅう食べに行っていると思います。

ここでお腹いっぱいになるから難しいかなと思っていたのですが、粟餅所・澤屋 も行ってしまいますよね…。タイミングがよくてすぐに席へ。

できたての粟餅、おいしすぎる。ぺろりです。

もちろん、テイクアウトもしました。

 

と食べるだけ食べて平野神社へ。桜や菜の花がとてもきれいでした。

こちらのお守り、霊石「すえひろがね」のパワーを宿して持ち帰ることができます。

不思議ですよね。もちろん、買ってパワーを持ち帰りました。

予想通りではあったのですがNumber_i 関連というか、平野くん関連の絵馬がすごくてびっくり。King & Princeについて触れている絵馬も見かけました。

ひところの増上寺もKAT-TUN関係の絵馬で凄かったみたいですしね。

推しは違えどコンサートに当選したい、とか共通する気持ちです。

 

早めに京都駅に戻り、茶寮都路里でいつもの特選パフェ。

久しぶりに行ったのですが、順番待ちは新宿伊勢丹のあのおなじみのスタイル。

オーダーはディズニーっぽかったです。

そのあとは再びホテルのラウンジでコーヒータイム。

新幹線の時間が近づいてきたので伊勢丹で予約していた駅弁と出町ふたばの黒豆塩大福と村上開新堂のロシアケーキを受け取りに。買い物三昧ですね。

 

帰りの新幹線待合所では、丁度席を立たれるご夫婦が「こちらどうぞ」と席を譲って下さったのですが、座ろうとしたまさにその瞬間、その椅子に荷物が投げ込まれ…なことが起こりました。言葉がないというか、びっくりというか。仮にどんなに疲れていてもこうはならないようにしたい、と強く思いました。