yukitty321のブログ -11ページ目

yukitty321のブログ

ブログの説明を入力します。

マイペースで学校の成績も平均的な娘が、早稲アカに入塾し、一年ちょっと経過しました。


娘の校舎は人数も多く、同じ公立小学校のお友達も多いですが、優秀なお友達が多く、娘なりに苦戦しているようです。

最近は組分け対策で、娘の勉強を教える事が増えてきました。教えていて感じたのは「授業の内容理解が曖昧で途中でついていけていない」「そもそも授業中に端折った内容からの設問」(←あくまで娘談です)

そこで理科社会の予習ナビを最近授業前に使い始めた所、授業の理解度が随分上がり、無駄が減ったように思います。ただ、この状況が長く続くようなら、そもそも理科社会はオンラインなど対応検討してもいいかな、と思いますが。。

国語算数は私が時々ママ塾を開講しています。最近始めた小学生新聞の購読が娘には合っているなと感じています。子供なりの拙い表現で出てきた記事へのコメントが、深追いしてみると面白いなと思います。算数は間違えたところの説明をよく聞いてくれて、比較的理解力があるようで助かっています。

あまり私が教えたくはないなと思いつつも、元塾講師というところでつい教えたくもなり悩ましいとことろです。。