カリテが終わり、娘の校舎はまた明日から13回の授業が始まります。
我が家は家庭学習には算数、理科、国語は私がフォローし、社会は主人が対応しています。
今回Bコースカリテは算数、理科は偏差値60〜65でしたが、国語50台前半、社会40台前半でした。
最近娘の校舎は、他のクラスと合同授業になる事が多く(←感染症などでの先生のお休みがあるそうです)、仕方ないとは思いますが、理科や社会の授業での理解度が平時と比較して落ちているように感じています。
我が家は共働きで限られた時間の中でしか教えられないため、もう少し授業で理解して来て欲しいなと思ってしまいます。。
社会の復習や家庭学習について、どなたかご教授頂けたら幸いです。