早稲アカでは新4年生になり、宿題量、テスト共に増えて忙しそうな娘です。
マウントするお友達が居たり、それを真正面から受け止め過ぎて頑張っている子どもを見ていると、今の小学生は大変だなぁと思います。
私も昔中学受験をしましたが、四年生の頃は、ほぼ塾のお友達とおしゃべりに行っているような感覚でした。
娘は新学年になり、カリテ2回ともそれなりに点数も取れていますが、テストの週になると必ず体調を崩してしまい、テストの日には何とか復活して受験する、という状態を繰り返してしまっています。
今日もそんな状態で組み分けテスト、不安でしかありません。
テスト結果はというと、、ざっと答え合わせをした限りでも、算数と社会は酷い結果となりそうで、、やはり体調に不安がある中でのテストは難しいなと痛感しました。
ここのところ好調だった算数は、単純な計算ミス頻発。。
病み上がりの娘を叱責することもできず、反省の多い結果となりました。
今の時期から頑張り過ぎてパンクしないよう、(←と言っても、大して勉強量は現状多くないのですが、、)本人のメンタルにもう少し寄り添いながら勉強量を調整したいと思います。