もうじきマンスリーテストですね。
マンスリーテスト対策の授業、娘はお休みをして、家で試験問題を解きました。
国語の問題は一問の空欄を除いては全問迷いなく記載しての一問間違いでした。念のため問題用紙を見ると、線も引いておらずとても綺麗な状態。
娘に話をよくよく聞いて質してみると、やはり解答を写していました。
自力で解けば点数が高くないことがわかっていたから、怒られたくなくて写してしまった、との事でした。
今年初めの入塾当初はトンチンカンなことばかり言っていた娘が、最近は宿題を声掛けする前に取り組むようになったことなど、彼女なりに努力していたと思います。
そうした中で、私は出来ていない面ばかり指摘して褒め足りなかったなと反省しました。
褒めて伸ばす、頭では理解していても難しいですね。
小学三年生の未熟な子供を相手に、何をやっているんだろうと反省しての備忘録でした。