自己紹介流れ星 詳しくはコチラベル

リボン私(yukitty)

      Mommy of two boys

リボン長男

  13歳・中学1年生

  定型発達、きょうだい児

リボン次男 

  11歳・小学5年生

  知的境界域の自閉症

リボン

  会社員

今日は久しぶりにSeriaに行きましたニコニコ

もう来年のカレンダーが置いてあってあせる

我が家が今年使用しているカレンダーもSeriaで買ったもので、しばらく毎年同じ物で良いなぁと思っていたので、まだ品揃えが豊富なうちに購入しておかないと上差しと、今年のカレンダーと同じものを購入しました気づき

 

 

まずはコレ下矢印

家族みんなの予定を書けるタイプのものですメモ

これの良いところは、大安だとか先勝だとか、六曜が全部書かれていること!大事なことをする日を決める時は良い日を選びたいですから、六曜が書いてあると便利です。紙の色や文字のフォントもナチュラルなかんじでインテリア的にも良きスター

キッチンからも見えるダイニングスペースの壁に設置していて、我が家の間取りならリビングからは(来客には)見えない配慮ができます。

 

何年か前までは、家族みんなの予定が書けるという、5行くらい線で分けられていて記入できる家族用カレンダーとして売られているものを使っていたのですが、そんなものを買わなくても色で使い分ければ100均のもので十分ということに気が付きました。

 

予定の変更があった時に修正ができるフリクションのボールペンとマーカーを愛用しています鉛筆

基本的に6色使いで、黒…家族全員の予定 赤…私の予定 緑…主人の予定 青…長男の予定 橙…次男の予定 紫…子供共通の予定 という使い分けです。

 

あとは、頻繁に書く項目は記入が大変なので、ちょこちょこ買って集めたスケジュールスタンプも活用しています。たくさん記入しなければならない日の枠が省スペースになって、めちゃ便利ですニコニコ

 

コレはリビング用のカレンダー下矢印

リビングの壁に設置するカレンダーは予定を書く必要がなく、日にちさえ分かればいいので、部屋の雰囲気に合うようなシンプルなものを選びます。これも今使っているものと同じ物です。

 

長男用にコレ下矢印

彼は年齢的にも黒が好きなのでピンクハート予定も書かないとのことなのでコレにしました。

 

次男はドラえもん下矢印

今年のカレンダーもこれと同じドラえもんの卓上カレンダーですラブラブ

いつまでドラえもんのカレンダーにするんだろう笑廃盤になるまでコレを選びそうだな。

 

キッチン用は私の自由下矢印

これも同じく、今年もマイメロの卓上カレンダーだけど、来年も同じにしましたww

キッチンは私のテリトリーなので、いつの間にかピンク色の小物であふれていますルンルン

このカレンダーは、誰がいつお弁当が必要なのかを忘れないようにチェックする用です。

 

年末が近づくと、お世話になっている企業さんから社名入りのカレンダーを頂くことがありますが、あれってどうしていますか?我が家は…使わないですww  なんでカレンダーなんだろう。私なら市の指定ごみ袋やボックスティッシュにのし紙つけて配るなぁ。(自分がもらって嬉しい物笑

 

 

  楽天ROOM気づき

 下矢印下矢印下矢印

    

子供のために使って良かったものや、

私が日常で使って良かったものを

載せています。

過去のblogで登場したものも載せています乙女のトキメキ

 

鉛筆コメントについて鉛筆
誹謗中傷等の不適切なコメントは、こちらの判断で削除する場合があります。

ぽってりフラワーアメンバー承認の条件ぽってりフラワー

発達障害のお子さんの日常の子育てに関する記事をメインに綴り、お互いの記事に頻繁にいいねやコメントで交流のある方と、プライベートで親密に仲良くさせてもらっている障がい児ママ友に限定しております。時々、過去に承認した方の見直しもさせていただきます。

 

上差しフォロー申請してくださった方々へ

フォローの申請と解除を幾度となく繰り返す行為は迷惑ですのでやめてください。

 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。