自己紹介 詳しくはコチラ
私(yukitty)
Mommy of two boys
長男
11歳・小学5年生
定型発達、きょうだい児
次男
9歳・小学3年生
知的境界域の自閉症
夫
個人事業主
blogに登場することは少ないけどね
タイトル通り、昨日、テレビをリビングから撤去しました
本当はテレビ台ごと撤去したかったのですが、我が家のテレビ台はリーズナブルな組み立て家具ではなく、イイやつなので
かなり重いんです。それを持ち上げて階段を登って運ぶということをしたくないということで、向きだけ変えてそのままリビングに残しました。
テレビはとりあえず2Fの夫婦の寝室に移動し、でも観る予定がないのでコンセントもまとめてしまったままだし何も接続していません。
テレビ台には、ゲーム機とFMラジオ、テプラを置いています。テレビ台の収納には、ゲーム機に関連する付属品やゲームソフトの空箱、Chromebookの充電器、テプラのカートリッジをしまいました。
テレビ台の前には、大きめのホワイトボードを掛けていますが、我が家のゲーム時間のルールに関するものを貼っています。
現在のルールは、やるべきことを箇条書きで書き出してあるんですが、(毎日書きだすのが大変なので、テプラで作った文章をマグネットシートに貼りました。)それが終わったらゲームをしていいことになっています。
学校がある日は30分。学校が休みの日は、主人が仕事に行くか行かないかでゲーム時間が異なるんですが、仕事に行ってしまう日は60分、休みの日は家族で外出する可能性があるので30分とし、ゲームをやりたいがために外出を渋ることを回避しています
30分というのは、子供からしたら少ないと思います。おそらく、他のご家庭はもっとゲームをしていると思います。でも、子供たちは平日のほとんどは習い事があるので、習い事から帰ってきてから就寝時間までの間を考えると30分がベストかな、というところです
テレビを観ない生活にしてから2週間以上経ちますが、子供たちはもう何もブーブー言いませんし、慣れたかな
本当になくても大丈夫だと思えるようになったらテレビの受信料も解約したいですww
アメンバー承認の条件
発達障害のお子さんの日常の子育てに関する記事をメインに綴り、お互いのブログにいいねやコメントで一定期間お付き合いのある方と、プライベートで親しくさせてもらっている障がい児ママ友を承認させていただきます。全くブログを書かれていない、記事の内容が拝見できない、プロフィールの情報が少なすぎる場合は、どのような方なのか分からないため、ご遠慮いただいています。また、定期的に過去に承認した方の見直しもさせていただきます。
フォロー申請してくださった方々へ
このブログのフォローをして下さり、ありがとうございます。時折、こちらがフォローの承認をした後、しばらくするとフォローを外し、再びフォロー申請するという行為を幾度となく繰り返される方が見受けられます。あまり気持ちの良いものではありませんし、高頻度であれば承認はいたしませんので、そういった行為は控えていただけると幸いです。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。