自己紹介流れ星 詳しくはコチラベル

リボン私(yukitty)

      Mommy of two boys

リボン長男

  11歳・小学5年生

  定型発達、きょうだい児

リボン次男 

  9歳・小学3年生

  知的境界域の自閉症

リボン

  個人事業主

  blogに登場することは少ないけどね

 

ここしばらく、私たち家族はテレビを見ていませんびっくり

テレビを見なくなってからまだ数週間しか経っていませんが、冷蔵庫や洗濯機と違って生活に困ることはありません。

 

主人は、そもそも家にいる時間が少ないので、ゆっくりテレビを観る時間はなく、結婚当初からテレビなんていらないと言う考え方。私も観たいドラマがあった時に観ていたけど、第1話を観ていなければ続きはどうでもいい。

 

問題は子供・・・。

特に次男がどうしても観たいのですが、くだらない言葉や誰かが言ったセリフを覚えてしばらくの間くだらないブームが続きメリットがない。教育番組でもアニメでもバラエティでも全ての番組がくだらないものに見えてしまうくらい、テレビは余計なことを教えてくれる機械なんです。

 

長男は、テレビがついていると動作が止まってしまい指示が全く入らない。聞こえない子かと思うほど。

 

特に次男のバカげた発言をやめさせるにはどうしたらいいかと考えたところ、テレビを見せないというのが手っ取り早い方法でした。

 

もちろん、「見たい見たい」と大騒ぎしますびっくりマーク

それでもどうにかノーテレビに漕ぎつけられたのは、もともとテレビの映りが悪いというか、半分壊れている状態だったことが大きいかな。

結婚当初に買ったテレビなんですが、3~4年後くらいから、冬の朝なんかにつけると、温まるまでの間、映りが超悪いんです。

いつか壊れるんじゃないかと思っていましたが、その状態で今日までもっていました。

 

いつ壊れてもおかしくない状態であるような言い方をしていたこともあってか、大人の都合で勝手に壊れたことにしてコンセントも抜き、いつの日からかテレビを見せるのをやめたのですが、最初の一日だけうるさかっただけで、翌日から何も言わなくなりました。

 

そんなわけでテレビがなくても、全く問題なく過ごせていますww 

見ないのでカバーをかけて放置爆  笑

 

 

 

 

 

今朝、主人と話したことですが、テレビ…完全に壊れているわけではないので処分まではしなくとも、リビングに置く必要はないのではないかとスター リビングからテレビがなくなれば、我が家のリビング、かなり広くなります。

検討中です。

 

 

大きなニュースは、スマホの通知で入ってきますし、天気予報もスマホで分かるし、新聞もとっているし、たぶん困らない。

 

テレビが娯楽という世代の親と同居だったらそうはいかないだろうけど・・・別で住んでいるからこそ実行できるんでしょうね。

 

 

  楽天ROOM気づき

 下矢印下矢印下矢印

    

子供のために使って良かったものや、

私が日常で使って良かったものを

載せています。

過去のblogで登場したものも載せています乙女のトキメキ

 

ぽってりフラワーアメンバー承認の条件ぽってりフラワー

発達障害のお子さんの日常の子育てに関する記事をメインに綴り、お互いのブログにいいねやコメントで一定期間お付き合いのある方と、プライベートで親しくさせてもらっている障がい児ママ友を承認させていただきます。全くブログを書かれていない、記事の内容が拝見できない、プロフィールの情報が少なすぎる場合は、どのような方なのか分からないため、ご遠慮いただいています。また、定期的に過去に承認した方の見直しもさせていただきます。

 

上差しフォロー申請してくださった方々へ

このブログのフォローをして下さり、ありがとうございます。時折、こちらがフォローの承認をした後、しばらくするとフォローを外し、再びフォロー申請するという行為を幾度となく繰り返される方が見受けられます。あまり気持ちの良いものではありませんし、高頻度であれば承認はいたしませんので、そのような行為は控えていただけると幸いです。

 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。