自己紹介
詳しくはコチラ![]()
私(yukitty)
Mommy of two boys
長男
11歳・小学5年生
定型発達、きょうだい児
次男
9歳・小学3年生
知的境界域の自閉症
夫
個人事業主
blogに登場することは少ないけどね
今日はニトリへ![]()
![]()
コチラを購入しました。
取っ手がとれるタイプの18cm鍋と塩分計、クリスマスのアドベントカレンダーハウス![]()
鍋は18cmくらいのがもう一つあったらいいなと思っていたので買いました。
塩分計はだいぶ前から欲しいなと思っていて、やっと購入といったところ![]()
アドベントカレンダーは今までやったことがなくて、今年はやりたいなと思って買いました。
Amazonで購入したオーナメントを入れてみましたよ
12/1から始めると伝えてあるので、まだ中身を知らない子供たちが楽しんでくれるといいです![]()
まだツリーは出していませんが、小物だけ飾っています
毎年同じの使いまわし![]()
それから、背の高めのカラーボックスも購入。
寝室に裁縫道具やら置いてあるのですが、収納という収納をしておらず、滅多に使わない物だからこそどうにかしたくて![]()
一番下段にミシンを斜めに入れ込んで、使っていなかった不織布のボックス(確かDAISOで買った)に細かい物をしまいました。
何か作った時の余りの生地や、ゴム、紐、ボタンなど・・・。
子供が小学生になったとたん、ほとんど使わなくなったミシンを使いたい時は、その横のベランダテーブルの上で作業しようかな。ベランダテーブルもベランダに出しっぱなしではなく、普段は室内保管なんです。
最近、アイロンビーズでヘルプマークを作ってみました![]()
次男が「コレ、誰の分
」と聞いてきました。ヘルプマークの意味を知らないんでしょうね…。
あなたしか使いませんけど![]()
車で送り迎えしているから必要ないと思うけど、塾のバッグにキーホルダー感覚でつけとこうかな![]()
私がアイロンビーズをやったからか、子供たちもやりたくなったようで、マリオの土管やマイクラのツルハシを作っていました。
今日の朝食![]()
いつもパンだけど、ご飯が残っていたのでご飯にしました![]()
十六穀米
夕べの肉巻き
卵焼き
ほうれん草おひたし
サラダ(ミックスサラダ、ブロッコリー、トマト、蒸し大豆)
りんご
プレーンヨーグルト(バナナ、キウィ、プルーン入り)
インスタントコーヒー(カフェインレス)
今から夕飯作りだぁ
アメンバー承認の条件![]()
発達障害のお子さんの日常の子育てに関する記事をメインに綴り、お互いのブログにいいねやコメントで一定期間お付き合いのある方と、プライベートで親しくさせてもらっている障がい児ママ友を承認させていただきます。全くブログを書かれていない、記事の内容が拝見できない、プロフィールの情報が少なすぎる場合は、どのような方なのか分からないため、ご遠慮いただいています。また、定期的に過去に承認した方の見直しもさせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。











