2月3日
恵方巻は、自分で作るより買った方がキレイだし美味しいと気が付いてしまってから、もう自分で作っていません
ハーフサイズの恵方巻を食べました長男は最近よく食べるので、足りないと言っていました
次男は、幼稚園でも豆まきがあって、のり巻きを食べたそうです
中に入っていた苦手なカニカマを引っこ抜いて食べたそうですよ
ちなみに、次男は「カニカマ」という言葉を日本語で覚える前に、「イミテーションクラブ」と英語で覚えてしまっていました 幼稚園で「カニカマ」とみんなが言っているのに影響されたんでしょうね。今日はやたらと「カニカマ」と言い直していました。
夕食を食べ終わって、私はお皿洗いをして、長男には今日出された英会話教室のホームワークをやらせました
いつもね・・・レッスンがあったその日に宿題をやってしまうくらいの勢いじゃないと、翌週のレッスンの日になって、宿題やってなかったっていうのが、一度や二度じゃないもんでね・・・
次男お待ちかね
形だけね、豆まきをしました
今年は、プライベートで節分の工作はしませんでした。
いつも鬼のお面を作ったりするんだけどね。たぶん、私の気持ちの問題かなわかんないけど。
次男の就学先が念願叶ってしまったので、もうね、あんまり一生懸命やってない自分がいるww
子供の人生は小学校だけじゃないのに、これから中学高校、就労って続くことはわかっているけど、とりあえずやることはやったーって気になっちゃってるんだと思う。
次男は、幼稚園で作って持って帰ってきた鬼の工作のお面を頭にかぶり、長男に豆を投げられていましたよ
ふたりとも、とても楽しそうでした
豆は袋入りに限る
最後に、年の数だけ豆を食べました。
長男は8個、次男は6個。
長男に「Mommyは何個」と言われましたけど、あんまり次男がいるところで、ひと様に知られる必要のないプライバシーなことを言うのは好ましくないので、無視させていただきました(笑)。
次男は、まだそういう空気を読むことができないので、知ったことは全部どんな場でも声に出して言ってしまうだろうからね