稼動直前ですが、ラブ4がウケるか、スペック面から色々な可能性を考えてみる | ピース空賊団員航空日誌

ピース空賊団員航空日誌

スカイラブが好きでいることが辛くなりはじめたただの1ファンが、公式さんに文句ぶーたれたり、キャラやストーリーに妄想したりするブログ。
稼働記事は少ないですが1~4各10万G以上打ってますので、聞かれればわかる範囲で答えます。

ラブ4酷評が多いようで、信者としては悔しいし悲しいわけですけども、
ただの1ファンたる自分は一般稼動前の現時点では
実機を一切打てない=自分自身での判断することが出来ないわけで。
でも、演出が明らかに劣化してるのは動画だけでもわかるし、
スペックや演出バランスその他の打たなきゃわからない部分も、
信者の自分ですら
いざ打ってみたら「ダメだこりゃ('A`)」ってなるかもしれないし、
そうなる可能性も低くなさそうなのが怖い・・・。
(まあアースやラブが好きなので結局打つんですけど、
コンテンツが好きじゃ無かったら絶対打たねーっていう・・・。


「何がウケるか、出てみないとわからない」

っていうスロ業界だからどうにか・・・とも思うのですが・・・。
演出面が劣化してても、
大半のパチ屋の客にはそんなんどうでもいいしね!!!!(ノд`;)

とりあえず、書面だけの情報で色々考えてみます。
自分荒波ART嫌いだし、自分は世の一般的なお客様達と好みが全く違うし、
見当外れのこと書いてても笑って流してちょうだいね。



●G数管理について
熱いG数ゾーンでもART突入の「チャンスだけ」なのがどうかと思うけども、
モンキーの優出が超抜になったなんて好意的に見ればあるいは・・・とか・・・
(もちろんボーナスとか1ARTあたりの期待値とかのバランス全然違うし
単純比較できるわけもないですが・・・)

あと、チャンスG数には高確率でSC入るのか
チャンスG数でもロクすっぽ入らないのが当たり前なのか

SR確定SC突入G数振り分けが
ほとんど最大天井なのか、そこまで行くのは少なめなのか
とかにもよりますね・・・。
でも初当たりの重さを考えたら、通常ABは最大天井が多いと思ってたほうがいいのかね?

●ART初当たりに対する爆発割合など
初当たり1セット50G・大空賊突入率1/67
単純計算で1回でも大空賊に入る期待度は50%弱。
ただ、ART中の高確率状態のモード移行があるわけで
例えばG数で熱いゾーンからART入っても、
低確率スタートだらけ→大空賊行かず終了多すぎ、ART入ってもどうにもならね('A`)
と思われてしまうようなら
ゾーン狙いする客も付かず、稼動が維持出来ない→客飛びかなーとか。

天国天井の256付近以外に、
550付近とか中途半端なG数に強いゾーンがあれば
256止めをそこまで打ってくれる客層が付く『かも』しれないし、
そこまで来たら天井目指そうって層も出来れば
上手く稼動が循環する『かも』しれない、とか考えてみる。
というか、天国256天井ってのも、
「天国なら9割方128までに当たるから、
128越えたら天国非滞在の可能性も考えると止めたほうがお得」
位のバランスの可能性は低くないと思う。
毎度毎度256まで打ってたら全くコインが残らんよ・・・。

『中途半端なところに濃いゾーン』ってのは
4号機のめんそ~れ様を思い出して考えたことだったり。
我がスロ暦唯一の万枚機種でもある。
詳しく説明すると話が大幅にそれるので、興味あったら解析探してください。

●大空賊突入前兆
上乗せモード当選しててもラスト0Gまで潜伏なんかもあるので、
その間の潜伏してるかも? のワクドキ感が支持されたら稼動付くかも、とか、色々。
あとは、「上乗せモードでしか上乗せしない=通常ARTでは絶対に上乗せしない」
のがどう評価されるかですよねー。
個人的には、前書いたとおり、激薄確率でしか載せないなら、いっそゼロでもいいんですけど。

私スカイラブ12のCZがプチ転落したり、
RT突入も少し潜伏するのはゲーム性・面白さとして非常に良いと思ってるのですが
(大抵の台は液晶と完全一致で、そこがつまらないなと思っている)
潜伏するのウゼー派が多い=見た目わかりやすい方が一般スロッターには支持される
と仮定すると、
潔く上乗せモード以外は全く上乗せなし、も悪くないかもねーとか。大空賊モード突入は潜伏するけど、
どうせART終了までには告知されるわけで。
「潜伏ウゼー」を意訳すると「コイン削られてウゼー」「しかも追いかけて結局当たらなくて1k損しただけ!」
という理由が多いと思われるので、
「潜伏しててもそのあいだメダルは増える」から気にならない?
まー私一般的なART好きと感性違うし、あまり予想つかんわー。


●大空賊中
リプレイでも20%だそうで、10G全リプでも上乗せしない確率は10%弱
10G上乗せゼロでも、保障上乗せがついてくる
っていうのは、結構かゆいところに手が届く。
「大空賊入っても全然乗せねーじゃねーかクソが!!!」
という、もうウタネって思わせる要素を排除できてるわけで。
でも、乗せ無し保障時の期待ゲーム数が結構高期待値だったら、
かえって「ラスト1Gで普通に載っちまったクソが!!」
ってなる可能性も逆にありますけどねー。

●ハマるほど連荘期待度高いのがどう作用するか
天井強すぎると、中途半端なところで当たってもうまみが薄い→256捨てだらけ
になるかもしれないとか。
逆に、ハマりG数を見返りのバランスが絶品だったら、
どこから打ってもちょうどいい期待度で、あるいは高稼働になるかもしれない、とも。
まあ願望多めの話ですわなあ・・・。
どこから打ってもちょうどいい
っていうのは、
あえてこのゲーム数を好んで打つ必要が無い
、ってことでもありますし。


●いかにもな「パチスロ」演出
BETで発展とか、連続演出期待度★★☆とか
いかにもなパチスロならではの演出が出てきてしまっているのが
作品として好きなファンとしては非常に残念でなりません。
どうなんですかねー今のパチ屋のメイン客層のスロッターの皆様はこういうのお好きなんですか?
「スカイチャンスの文字緑までいった、これは入ってるだろ(゚∀゚)」とかwktkしながら打つもんなの?
まー私もモンキーターンの優出で赤オーラまでいったら結構期待しますけどね。
そういう風に煽って脳汁出させた方が一般的なスロッターにはウケるんですか?
私にはイマイチ想像つかないのでわかりませんけど。
で もラブ姉さんが「この機種は逆押しでペナルティだ」とか
アースが「リプレイだな!」とか言い出したら私泣くよ。
演出動画通常時ちょびっとしか入ってないから、
入ってないところで搭載されてても不思議じゃないし!!!。・゜・゜・(ノД`)・゜・゜・゜。



いろんなことを好意的なほうばっかに書いてるのは
やっぱ信者補正ってやつなんですかね?(^_^;)
後で読み返したら大ハズレだらけで恥ずかしくなるかもしれん(苦笑)

どこかを良くすれば(ART突入時の平均獲得枚数)
どこかを犠牲にしなければならない(ART初当たり、REG比率の高さ)

結局そのバランスが一番大事じゃないの? と思うわけですが
アホほど飲み込んでも一撃の期待枚数が多い方が
ホールが『相手にしたいタイプのお客様方』にヒット狙うには、
バランス悪くても一撃性能上げた方がいいんですかねー。
だからバランス悪い、薄いところ引きまくった時の一撃性能は上がったけど
普段は爆死、って荒波ARTだらけになってるんでしょうし。

結局色々書いてみたけど、
実機打つことすら出来ない現時点じゃなーんもわからんわー
でFAですわなあ・・・。
それに自分一般的ART好き客と感性違うし、
スカイラブ信者の補正も入っちゃうしねー。



稼動的にはどうでもいい事を一つ
「全ての図柄組み合わせはデモ画面で確認できます」
ってことは、モアライフボタン押したら配当出るんでも無いだろうし、
押しても何も起こらないただの邪魔者?('A`)
まー外すのにも経費かかるからやりたくないですよねー。
超父2での何も起こらないボタンあったなあ。
(ラブ初代の着せ替えや、シスクエのストーリー選択で使われてたボタン)

まーすでに明日から稼動がせまっているのに今更ですわなあ。
パチ屋の導入予告を見ると、嫌でも実感せざるをえないのに
それでもイマイチ実感がわかないのは、
前作からの期間が早すぎるから
だろうなあ・・・。