先週、発熱で学校を休んだ長男。
その日の夕方に病院で検査してもらってインフルと判明
翌日まではずーっと寝てたけど…
熱が下がったら一気に元気になって、ひたすらのーんびり過ごしていました
私もお仕事お休みして一緒にわちゃわちゃ過ごした日も…
貴重な長男との2人時間
思春期で難しいお年頃…
素直で可愛い時もあれば屁理屈ばかり言って腹の立つこともあるけれど
インフル引き籠り期間は2人で楽しくお喋りしたり、のんびり過ごしました
そんな日々の中、朝起きたら突然次男が
「股関節が痛い…」
って。
歩くのも辛そうなので病院へ。
エコーやレントゲンで診てもらったら右股関節が腫れてるって
で、安静生活を言い渡されてサッカーはお休み。
週末にあったカップ戦も出れず…
こちらも引き籠りで週末は珍しく家族全員がお家にいました。
ちなみに…
⚽️コーチにお休みの事を連絡したら、5号球でプレーし始めると股関節を痛める選手が多いとの事。
5号球になって、蹴った時の音もボールの飛び方も全然違ってて目に見えて違いは感じてたんだけど…
そんなにも身体に負担がかかるものだったんだなぁって。
試合ではコートも広いし時間も長くなるしでユースの日は練習でも試合でもヘトヘトになって「脚が…ヤバい…」って言ってたもんね。
時間がある時はマッサージしてあげてたけど全然足りなかったね
セルフマッサージ含め、もっとケアしていかないとだな…と反省。
早生まれで身体も小さめな分、負担も大きいよね。
ジュニアからユースへ。
身体がしっかり対応していけるように、丁寧にサポートしていかなくちゃ!
とりあえず、今日も病院へ行ったけど安静継続で体育も見学って。
まずはしっかり治さないとね。
子ども達の看病や通院続きだった1週間。
でも、週末は子ども達の予定が無くなって時間出来たからお家でのんびり出来たし…
旦那と近くのお風呂屋さんのサウナに行けたし…
何だかんだゆったり楽しい週末でした。